明電工・元相談役の所得隠し問題
明電工事件 1988,6,27
省エネ装置の会社「明電工」の中瀬古功元相談役が、84~86年にわたって株式譲渡益およそ20億円の所得隠しを行っていた疑いで東京地検に逮捕された。その関係者として、..
タグ: 明電工 中瀬古功 矢野絢也 公明党 日本社会党
革新統一候補の混乱
統一地方選 前半 1987,4,12
売上税問題の中で行われた統一地方選は、「ねじれ」現象から自由民主党との連合(自公民・自社公民)が目だった。
革新自治体の要といわれた東京では、日本社会..
タグ: 統一地方選 都知事選 自由民主党 日本社会党 日本共産党 小田実 小中陽太郎 田英夫 鈴木俊一 畑田重夫
国鉄の分割・民営化
国鉄分割・民営化 1986,10,28
政府の要請で新幹線計画を実施して以来赤字事業に転落した国鉄を、政府は分割・民営化すべく、この年の2月28日に「分割・民営化5法案」を閣議決定し、3月3日に..
タグ: 国鉄 分割・民営化 日本社会党 公明党 民社党 日本共産党 国労 JR
土井たか子委員長誕生
日本社会党・土井たか子委員長へ 1986,9,6
選挙の翌日、大敗の責任を取って辞任した日本社会党・石橋正嗣委員長の後任は、土井たか子副委員長と上田哲元教宣局長による選挙になった。
土井た..
タグ: 土井たか子 石橋正嗣 上田哲 日本社会党
“死んだふり解散”で生き返った自由民主党
衆参同日選挙 1986,7,6
中曽根康弘首相は、「円高不況での政治的空白」を自民党の議員から懸念されながらも、逆にその円高を根拠のひとつにして解散を行い、この日、戦後史上2度目の衆参同日選を強..
タグ: 自由民主党 日本社会党 公明党 日本共産党 民社党 新自由クラブ 社会民主連合 サラリーマン新党 二院クラブ 中山千夏
日本社会党が自由民主党と組めるようになった日
日本社会党第50回続開大会 1986,1,22
80年1月12日に、「社公政権協議」に合意したことを受けて、この大会の眼目は「新宣言」の採択や、これまで日本社会党が綱領として戴いてきた「道」の歴..
タグ: 自由民主党 戦後史 日本共産党 新宣言 日本社会党 道 コロンビアトップ