目次
新着記事:(11/7)
28.武蔵国分寺プランの独創性
ルポルタ-ジュ
塔を巡る方位から武蔵国分寺の不思議を探る~今も生きる国分寺市都市計画第一号
畑中久美子著 (武蔵国分寺の立地と伽..
タグ: 塔を巡る方位から武蔵国分寺の不思議を探る 国分寺市都市計画第一号 武蔵国分寺跡地図 七重の塔 方位線 区割り 配置 国分寺崖線 湧水 富士山
01.塔を巡る方位から武蔵国分寺の不思議を探る
Ⅰ.七重の塔を巡る方位線上に区割りと配置を読む
01.塔を巡る方位から武蔵国分寺の不思議を探る
広大すぎる寺域や離れすぎの塔など謎に満ちた武蔵国分寺。尼寺を含めた全体の中央に僧寺金堂が..
タグ: 方位線 区割り 配置 七重の塔 バラバラな中軸線
00-4目次
塔を巡る方位から武蔵国分寺の不思議を探る~今も生きる国分寺市都市計画第一号
<目次>
●00-0表紙
●00-1はじめに
●00-2武蔵国分寺跡全体地図(国分寺市作成)
●00-3武蔵国..
タグ: 方位線 区割り 配置 武蔵国分寺 七重の塔 湧水 富士山 古寺院地区画溝 設計変更 壬生(みぶの)吉士(きし)福(ふく)
メルカトル図法
海洋部分に多数の方位線が引かれたこの地図の図法は
メルカトル図法として今日でも海図に利用されている
円筒がある経線(中央経線)で接する場合は横軸法という
この図法では中央経線と赤道は互いに垂..
タグ: 図法 海洋部分 方位線 地図 中央経線 メルカトル 横軸法