【西条昇の東京落語史コレクション】昭和52年の「アサヒグラフ」落語特集②
手元にある、「アサヒグラフ」昭和52年(1977)6・24増大号の〝特集 落語の世界〟より。
三遊亭ぬう生時代の現・円丈師を紹介したグラビア4ページ。
題して、〈新作落語に意欲を燃やす 二ツ目 三..
タグ: 真打 落語 新作落語 落語家 円丈
団子坂奇譚
夢月亭清麿(むげつてい・きよまろ)の「D坂の散歩者」を聞く機会があった。
清麿師匠は新作落語の作家・演者として名が高いが、まさかネタおろしにめぐり合えるとは。
このネタは、江戸川乱歩への熱きオマー..
タグ: 団子坂 江戸川乱歩 新作落語 夢月亭清麿
にぎわい座
横浜にぎわい座「春風亭昇太、三遊亭白鳥、林家彦いちの会」に行く
寄席に行くのは30数年ぶり、林家三平が全盛期の頃だったように記憶している
今回はiTunesStoreのPodcastで三遊..
タグ: エズ 新作落語 南仏
立川志の輔の「踊るファックス」、「みどりの窓口」
落語なら古典落語と思ってました。ところがこの志の輔の「踊るファックス」と「みどりの窓口」を聞いて新作もなかなかよいではないか、と感じ入ってしまいました。考えてみれば今、古典といわれている噺も、江戸時代..
タグ: 新作落語 踊るファックス みどりの窓口
第3回 道楽亭 上方落語まつりに行ってきました!
先週末は新宿・道楽亭の第3回上方落語まつり。3日間どっぷり落語にひたってました。
桂あやめさん、月亭遊方さんを中心に、笑福亭たまさん、桂三金さんが脇を固めます。
これが今回のチラシ。楽しそうでしょ..
タグ: 桂あやめ 月亭遊方 笑福亭たま 桂三金 道楽亭 新作落語
「春風亭昇吉勉強会」に行ってきました!
17日の夜は「春風亭昇吉勉強会」を見に、
新宿の道楽亭 Ryu's Barに行ってきました。
この会は、3月から毎月1回開催されていて、
この日が5回目です。毎月、新作落語を3本
ネタおろしす..
タグ: Ryu's Bar 道楽亭 春風亭昇吉 新作落語