タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  /  尾張野菜
記事 での「尾張野菜」の検索結果 12
餅菜(正月菜)とコウサイタイの種蒔きです。
水郷楽人の塵芥録Ⅱ ] 16:24 10/16
第1菜園「アグリ水郷」周辺は、快晴状態の青空が拡がっていました。本当に久々の快晴状態、そして秋空と言った雰囲気です。 
タグ: ラーメン 鉄道 電車 家庭菜園 野菜 栽培 伝統野菜 餅菜
越津ネギ・秋トウモロコシ苗の植え付け作業です。
水郷楽人の塵芥録Ⅱ ] 17:57 08/20
早朝のMY畑第1菜園「アグリ水郷」です。暫くご無沙汰している間に8月も下旬となってしまいました。そろそろ菜園は秋冬野菜栽培作業が本格化させないといけません。それにしても暑い毎日ですね。この暑さには参っ..
タグ: 家庭菜園 アグリ水郷 伝統野菜 越津ネギ ネギ トウモロコシ 秋トウモロコシ 野菜 栽培
2015年最後の収穫です。
水郷楽人の塵芥録Ⅱ ] 12:05 12/31
あいちの伝統野菜(尾張野菜)の越津ネギです。生育が遅れ気味でしたが、ようやく白根が伸び、茎も太くなって来ています。あっと言う間に大晦日ですね。本日の午前は、2015年最後の収穫を行うために菜園に出掛け..
タグ: 野菜 家庭菜園 餅菜 大晦日 元旦 年越し蕎麦 雑煮 伝統野菜 尾張野菜 あいちの伝統野菜
あいちの伝統野菜「越津ネギ」第1回土寄せです。
水郷楽人の塵芥録Ⅱ ] 17:28 09/22
シルバーウィークは秋晴れが続いて絶好の菜園日和となり、連日作業を進めることができました。これで次週からは、秋祭見物やまち歩きを楽しむことができそうです。
タグ: 家庭菜園 野菜 アグリ水郷 水遣り 壬生菜 越津ネギ 伝統野菜 あいちの伝統野菜 歴史
尾張島畑初夏物語2015です。
水郷楽人の塵芥録Ⅱ ] 20:57 06/02
久々に島畑周辺を歩いて観察することにしました。今年で観察10年目となります。一週間前に田圃に水が入り田植えが行われて写真のように、まさに島畑状態となっていました。
タグ: 伝統 景観 歴史 農業 散歩 島畑 尾張平野 蟹江町 地域 須成
春ジャガ・ホウレンソウの畝作り作業です。
水郷楽人の塵芥録Ⅱ ] 20:13 02/15
冬キャベツ「湖水」です。畝に残された最後の一株、外葉は害虫によってボロボロ状態、季節の変わり目を感じさせられました。
タグ: 家庭菜園 野菜 キャベツ ホウレンソウ 壬生菜 伝統野菜 あいちの伝統野菜 尾張野菜 京野菜
記事の検索結果へ >>