タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  /  小早川氏
記事 での「小早川氏」の検索結果 8
長府椋梨氏の系譜
伊予の戦国史 ] 12:48 03/15
残る開催期間は本日1日となりましたが、3月15日までの間、下関市の長府博物館において、 下関市合併10周年記念企画展示「下関の毛利氏-元就庶子の系譜」 が開催されています。 主に現下関市の多くを..
タグ: 小早川氏 長府 椋梨氏
虫明の事など
伊予の戦国史 ] 14:31 12/08
小早川氏庶流の一つに裳懸(掛)氏があることはなんどか紹介して来ました。 その中でこの「裳懸」を当時はどう読んだのか、という点が気にかかっていたのですが、やはりこれは「裳懸(掛)」と書いて「むしあけ(..
タグ: 裳懸氏 裳懸主水 高山氏 有田加賀守 有田氏 朝枝氏 河野氏 小早川氏
高き塔の下で
伊予の戦国史 ] 16:00 10/28
「大日本史料」の元和8(1622)年の記事中で毛利氏家臣堅田元慶の卒伝として多数の関連資料が活字化されています[1]。 また、この掲載に関連して、宮崎勝美氏が論考をまとめられています[2]。 堅田..
タグ: 堅田元慶 堅田氏 粟屋氏 小早川氏 三原
末永良昧の記
伊予の戦国史 ] 10:59 09/09
ふとしたきっかけから、小早川隆景の旧臣の一人、末長七郎左衛門景直(良昧)と子孫の行方が見えてきたので、今回はこれを紹介してみます。 その情報を掴むきっかけとなった奇跡的な経緯についてはといきんさんの..
タグ: 末永良昧 末長氏 小早川氏 黒田氏
慶長の役、小早川家の西生浦の在番役に見る小早川氏家臣団(2)
伊予の戦国史 ] 00:14 01/22
引き続き、小早川家の西生浦在番役割当の史料を取り上げます。 ここでは各武将の出自について分かる範囲でまとめてみたいと思います。 伊予出身者 2隊の所属者から明確に伊予関係者とわかるのは村上氏、曽..
タグ: 村上景親 村上景房 曽根景房 清水景治 小早川氏
慶長の役、小早川家の西生浦の在番役に見る小早川氏家臣団(1)
伊予の戦国史 ] 01:31 01/21
小早川隆景は四国攻めの後に伊予を与えられ、豊臣政権下の大名となりました。 しかし、隆景は毛利領内にも所領を保持し、隆景に付き従って四国、九州へと移った武将の中にも同様に毛利領内の所領を持っていた者も..
タグ: 村上景親 村上景房 清水景治 小早川氏 小早川秀秋
記事の検索結果へ >>

最近チェックしたタグ