ホロコースト全証言 -ナチ虐殺戦の全体像-
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
グイド・クノップ著の「ホロコースト全証言」を読破しました。
ドイツのテレビ(ZDF)現代史局長である著者の本はこのBlogを始めた当初から読んでいました..
タグ: カニバリズム クノップ ホロコースト アインザッツグルッペン シュターレッカー わが闘争 バルバロッサ作戦 ハイドリヒ ゲシュタポ ウクライナ
世界戦争犯罪事典 <第2部>
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
常石 敬一 監修の「世界戦争犯罪事典」を読破しました。
文藝春秋80周年記念出版の一冊である2002年発刊の本書。
704ページで定価19440円とい..
タグ: ヴュンシェ モントゴメリー ヘミングウェイ 毒ガス ゲルニカ 安楽死計画 カール・ブラント 退廃芸術 ローゼンベルク ゲーリング
ナチスと動物 -ペット・スケープゴート・ホロコースト-
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
ボリア・サックス著の「ナチスと動物」を読破しました。
2002年に出た310ページの本書の存在に気が付いたのは、
「健康帝国ナチス」を読んだ時だったで..
タグ: シュトライヒャー シュテュルマー ローゼンベルク ヴォルフスシャンツェ アルノ・ブレーカー エヴァ・ブラウン ヴァルター・ダレ 安楽死計画 ゲーリング
ヒトラーを支持したドイツ国民
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
ロバート・ジェラテリー著の「ヒトラーを支持したドイツ国民」を読破しました。
「ドイツ政府は本書のドイツ語の廉価版を製作・配布している」ということでも知ら..
タグ: ゲシュタポ SA 国会議事堂放火事件 ゲーリング ヒムラー ダリューゲ ハイドリヒ カール・ブラント 強制収容所 アイケ
写真でみる女性と戦争
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
ブレンダ・ラルフ ルイス著の「写真でみる女性と戦争」を読破しました。
4月に出たばかりの興味深い342ページの一冊を紹介します。
このBlogでも「女..
タグ: リリー・マルレーン マレーネ・ディートリッヒ ヘミングウェイ 対独協力者 イルマ・グレーゼ イルゼ・コッホ 婦人補助部隊 女性看守 レニ・リーフェンシュタール 看護婦
映画大臣 -ゲッベルスとナチ時代の映画-
ど~も。ヴィトゲンシュタインです。
フェーリクス・メラー著の「映画大臣」を読破しました。
第三帝国と映画・・というテーマだと「ミッキー・マウス ディズニーとドイツ」という本を
以前に紹介..
タグ: ゲッベルス フリッツ・ラング マレーネ・ディートリッヒ ホルスト・ヴェッセル 水晶の夜 マグダ・ゲッベルス スペイン内戦 コンドル軍団 ローゼンベルク ルドルフ・ヘス