円高はそろそろ終了?
久しぶりの記事です。
アメリカの格下げショックからの大幅な円高ですが、
そろそろ終焉を迎えそうな感じです。
円高になると、一番下げるのが高金利通貨ですが、
その高金利通貨の代表格の豪ド..
タグ: 外貨MMF
外貨預金にはない外貨MMFのメリット
今回は外貨MMFと外貨預金の比較について誠に簡単ではございますが、解説させて
いただきたいと思います。まず外貨MMFがもっとも有利なのは為替手数料です。
外貨預金のほぼ半額程度です。
..
タグ: 外貨預金 外貨MMF
少しずつドルを買いたい(野村證券ドルMMF)
少しずつドルを買いたい。そしてたまったドルはドルのままcitibank銀行経由で海外に送金したい。
野村證券のドルMMFは買付手数料が1ドルにつき50銭、国内外貨預金口座への出金手数料は0円。出..
タグ: Citibank リフティングチャージ 外貨MMF 野村證券
au じぶん銀行から外貨預金サービス開始の案内が
auのじぶん銀行から外貨普通預金開始の案内状が来てました。
「世界を広げたいなら 今の時代、ケータイから外貨普通預金です。」
2009年5月下旬サービス開始予定。だって~
ここが違う!じぶん..
タグ: 外貨預金 外貨MMF 銀行 証券
ドルMMFを売って日本円にした。
分散投資の観点からはドルMMFのまま持ち続けた方が、というよりむしろ、ドルコストで買い増していった方が正解だろう。やがて景気は回復して、来るべき好況期には過熱しすぎた景気を抑制すべく利上げが行われる。..
タグ: 外貨MMF 長期投資 分散投資