「食」をめぐる上品な作品~映画「土を喰らう十二ヵ月」
「食」をめぐる上品な作品~映画「土を喰らう十二ヵ月」
軽やかなジャズとともに、一台の車が山間へと向かう。北アルプスと思われる山並み(おそらく白馬三山あたり)を望む古民家風の山荘に、初老の作家が住ん..
タグ: 土を喰らう十二ヵ月 沢田研二 松たか子 水上勉 中江裕司 土井善晴 精進料理 食の歳時記
今週の名言 : 土井善晴さん(料理研究家)
===============
家庭料理は、
ええかげんでええんです・・・
===============
日常の食事は
ご飯と具沢山の味噌汁で十分
味噌汁は出汁を..
タグ: 名言 料理研究家 土井善晴
一汁一菜でよいという提案 #2
テレビを点けたら地上波NHKJ総合になっていて、なにか歌番組をやっている。
あれ、この子の顔なんだか知ってるな。
誰だっけ……Morisaki Win……森崎ウィン……ああ、れ..
タグ: 土井善晴
一汁一菜でよいと至るまで
外に出してやった猫の餌が少しずつ減っている。
これは身体の小さなキジシロの食い方だ。
またうちで食べるようになったんだな。
ちょっとうれしい。
今日は歯医者さん。
の..
タグ: 土井善晴
料理と利他
政治学者の中島岳志さんと料理研究家の土井善晴さんの対談本「料理と利他」を読む。中島さんが東京新聞や西日本新聞で担当している論壇時評は、全国紙なども含めて今一番旬の論評だと常々思っている。その中島さんが..
タグ: 東京新聞 土井善晴 中島岳志 芋の煮っ転がし ケハレ 政治学者 西日本新聞の論壇時評
「ケの美」展
銀座のポーラミュージアム アネックスに「ケの美」展を見に行った。ハレ(晴れ)に対するケ。ふだん、日常という意味だが、ハレに比べると、最近はあまり使わない言葉。ふだんの暮らしの中に「美」を見いだす試みで..
タグ: 小山薫堂 土井善晴 銀座 ポーラミュージアム