老いの関連図書
仕事というか、加齢を意識した最近読んだ書籍たち。
共通してるのは如何に楽しく歳をとるか、
あるいはそれを支援できるのか。
未来の自分を思い描ける社会にするにはを
考えさせられることの出来る本た..
タグ: アルフォンス・デーケン シモーヌ・ド・ボーヴォワール 柳澤桂子 曽野綾子 外山滋比古 山井和則 徳田雄人 日野原重明 池内紀 佐藤眞一
和田行男さんの本
認知症になる僕たちへ
作者: 和田 行男
出版社/メーカー: 中央法規出版
発売日: 2008/02/01
メディア: 単行本
本当に深い。「認知..
タグ: 和田行男 認知症 認知症になる僕たちへ
認知症になる僕たちへ:和田行男著(2008年)
認知症になる僕たちへ
作者: 和田 行男
出版社/メーカー: 中央法規出版
発売日: 2008/02/01
メディア: 単行本
著者は福祉の世界へ30代で転身され..
タグ: 認知症になる僕たちへ 和田行男 認知症 介護
共感って…それでいいの?
ある施設でのこと
スピリチュアルケアの勉強会をしていたときに
「傾聴・受容」について私が話していたら
ある介護員さんが
「その次は共感ですよね?」と言いました
その次..
タグ: 和田行男
帰宅願望についてのさまざまな取り組み
和田行男氏が6月25日(月)NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀~」に出演するとのことです。
「闘う介護、覚悟の現場 ~介護福祉士・和田行男~」. NHK総合 2012年06月25日(..
タグ: 自律 寄り添う ヘルプ 帰宅願望 和田行男 スピリチュアリティ 輝いて生きる 人権
望まれるのは 普通の人によるケア
『「介護」も「育児」も家事のうち。その単純な原則に足場をしっかりと据えたい。そうすれば女も男も子どもも年寄りも、それぞれにできることを分け持ち、協力しあう関係への道が開ける。イライラしたりぶつかったり..
タグ: 和田行男 寄り添う