政権枠組み、12党争う
第46回衆院選は4日に公示され、12政党から1504人が立候補を届け出た。小選挙区比例代表制が導入された1992年以来最多の政党数となる。原子力・エネルギー政策、経済再生、消費増税、環太平洋経済連携協..
タグ: 小選挙区比例代表制 原子力 エネルギー政策 経済再生 消費増税 環太平洋経済連携協定 TPP 野田首相 自民党 原発稼働ゼロ
『原発ゼロ』8党主張
衆院選に向けた主要各党の政権公約が、ほぼ出そろった。原発・エネルギー政策では、12政党中8政党が「原発ゼロ」を掲げる。ただし、各党公約はどれも、実現に向けた具体的手法や工程が曖昧であり、事後検証が難し..
タグ: 原発ゼロ 衆院選 政権公約 エネルギー政策 マニフェスト 民主党 原発稼働ゼロ 核燃料サイクル 自民党 再稼働
競う4党、公約交錯
次期政権を狙う主要4党の民主党、自民党、日本維新の会、日本未来の党の衆院選挙公約がほぼ出そろった。原発政策の4党比較は、以下の通り。▽民主党=「2030年代に原発稼働ゼロ」とし、野田首相は「丁寧にに一..
タグ: 民主党 自民党 日本維新の会 日本未来の党 衆院選挙公約 原発稼働ゼロ 野田首相 再稼働 安倍総裁 原発
民自、原発・金融で対決
日本維新の会が29日に政権公約を発表したことで、民主党、自民党と合わせて、主要3党の政策がそろった。いずれも、社会保障、経済・財政、エネルギー政策など、日本が直面する喫緊の課題に力点を置く。エネルギー..
タグ: 日本維新の会 政権公約 民主党 自民党 社会保障 経済 財政 エネルギー政策 原発稼働ゼロ 脱原発
30キロ圏、安心策示して ~私たちの手で
衆院選の大きな判断材料となるのが、各党が掲げる政策だ。「原発政策」「消費増税」「憲法9条」の3つについて、暮らしの現場が直面する課題を探る。原発政策は、「原発維持」にしろ「脱原発」にしろ、多くの政党は..
タグ: 消費増税 原発政策 衆院選 憲法9条 脱原発 琵琶湖 滋賀県 高島市 福井県 東京電力
原発ゼロの閣議決定回避、米が要求
「2030年代に原発稼働ゼロ」を目指す戦略の閣議決定を判断する直前に、米政府側が閣議決定を見送るよう要求していた。政府内部への取材で判明した。米側は、「法律にしたり、閣議決定して政策をしばり、見直せな..
タグ: 閣議決定 原発ゼロ 原発稼働ゼロ 米政府 法律 原発 米 核燃料サイクル 安全保障