No.70 - 自己と非自己の科学(2)
前回の、No.69「自己と非自己の科学(1)」に引き続き、故・多田富雄氏の2つの著作が描く免疫システムの紹介です。ここからは、私自身が多田氏の本を読んで強く印象に残った点、ないしは考えた点です。
..
タグ: 日経サイエンス 免疫の意味論 ヘルパーT細胞 B細胞 キラーT細胞 多田富雄 免疫・「自己」と「非自己」の科学 クローン選択説 細菌叢 常在菌
No.69 - 自己と非自己の科学(1)
理系学問からの思考
No.56「強い者は生き残れない」で、進化生物学者・吉村仁氏の同名の本(新潮選書 2009)の内容から、どういう生物が生き残ってきたかについての学問的知見を紹介しました。ここ..
タグ: 免疫的寛容 抗原提示細胞 利根川進 MHC サイトカイン 造血幹細胞 B細胞 キラーT細胞 ヘルパーT細胞 T細胞