保障人説
ドイツのナーグラー(Nagler)によって基礎付けられた不真正不作為犯の
理論に関する学説をいいます。
保障者説ともいいます。
ドイツの通説で我が国にも有力な支持者..
タグ: 違法性 構成要件 罪刑法定主義 保障人説 不真正不作為犯 刑法 構成要件該当性 作為 不作為 刑罰
自然的行為論
19世紀の末から20世紀にかけて自然科学思想の影響の下、ドイツにおいて
有力に展開された一般的行為論です。
この理論は、行為を「有意的挙動による外界の変更」と把握します。..
タグ: 犯罪 不作為 作為 因果的行為論 自然的行為論 刑法 ドイツ 刑罰 行為
挙動犯
構成要件上、一定の行為(作為若しくは不作為)だけが必要とされ、
外部的な結果の発生は必要とされない犯罪をいいます。
単独行為犯とも称し、結果犯の対義語となっています。
..
タグ: 構成要件 挙動犯 作為 不作為 結果犯 住居侵入罪 名誉毀損罪 偽証罪 犯罪 刑罰