1167年 平清盛が太政大臣になる
今日は、平清盛(たいらのきよもり)について、
1167年に太政大臣(だいじょうだいじん、または、だじょうだいじん)に任命されたことを中心にお届けします。
では問題!
平氏..
タグ: 蓮華王院 後白河上皇 後白河天皇 読み方 令外官 憲仁親王 語呂 ゴロ合わせ ゴロ 六条天皇
平安時代(12)
今日から2回にわたって、武士(ぶし)を取り上げます。
武士というと、チョンマゲでカタナを持っている姿を思い浮かべませんか?
それはズバリ、江戸時代の武士です。
時代劇の舞台はほとんどが江戸時..
タグ: 惣領 滝口の武者 高校受験 武士のおこり 受験勉強 中学受験 大学受験 下人 京都御所 滝口の武士
平安時代(1)
今日から平安時代のまとめプリントを取り上げます。
平安時代は長いですよ~…
しかも藤原まみれでややこしい……
めげずに頑張っていきましょう!
781年、..
タグ: わかりやすく 読み方 覚え方 解説 大学受験 高校受験 中学受験 日本史 歴史 社会