2020年 本当は怖い?高野山!奥の院・余命確認ツーリング
12月13日 本格的に冬将軍がやってくると山間部へのツーリングが出来なくなります・・・高野山で調べたい事があるので今のうちにいってみる事に
AM9時尼崎出発 阪神高速湾岸線~阪和道~京奈和自動..
タグ: 中門 禅尼上智碑 腰かけ石 汗かき地蔵 金剛峯寺 五輪塔 覚鑁坂 町石道 弘法大師 奥の院
長昌寺(紅雲町)の石造物
▼ 古墳
前橋市の古墳
高崎市の古墳
渋川市の古墳
吉岡町の石造物
玉村町の古墳
榛東村の古墳
▼ 石造物
前橋市の石造物
渋川市の石造物
吉岡町の石造物
榛東村の石..
タグ: 三面大黒天 阿弥陀如来像 脱衣婆 五輪塔 史跡
渋川市北橘町箱田の石造物Ⅲ
石造物サークル
多宝塔と五輪塔などが二十一夜念仏供養塔と石殿を円形に囲んでいます。
二十一夜念仏供養塔 女人講中 如意輪観音像「文化二乙丑年 (1805)」 石殿
道しるべ(サークルから北..
タグ: 五輪塔 多宝塔
吉岡町南下の石造物Ⅲ
丸山の五輪塔
背後は丸山古墳です。
中世桃井氏関連の五輪塔と言われているが、詳細は不明。 下から基壇、地輪、水輪、火輪、風輪、空輪。
南下の庚申供養塔
庚申供養塔「天明二寅年十月..
タグ: 五輪塔 双体道祖神
吉岡町南下の石造物Ⅱ
桃井塚
道祖神「寛政二年龍躔庚戌(1790)、角田無幻 書(江戸時代の書家)」
五輪塔 右の桃井直常の墓と直常夫人の供養塔 五輪塔は下の方形部から地輪(ちりん)、球形部が水輪(すいりん)..
タグ: 五輪塔 御玉大神
吉岡町南下の石造物
三界萬霊等
三界萬霊等 地蔵菩薩「寛政九丁巳歳 (1797) 蒲鐘日造左」
五輪塔、墓石、陮誉即心大徳
馬頭尊「明治三歳(187)」、馬頭尊(右)
二十三夜搭
二十三夜搭 十..
タグ: 十一面観音 五輪塔 大日如来 十王
その他のサービスの検索結果: