No.146 - お粥なら食べれる
前回の No.145「とても嬉しい」で、丸谷才一・山崎正和の両氏の対談本『日本語の21世紀のために』から「とても」と「全然」の使い方を取り上げました。この本では "有名な"「見れる」「来れる」という言..
タグ: 丸谷才一 山崎正和 日本語の21世紀のために ラ抜き言葉 伊藤整 川端康成 サイデンステッカー 二十歳 日本国語大辞典 見れる
No.141 - 自動詞と他動詞(2)
(前回から続く)
前回の No.140「自動詞と他動詞(1)」において、次の主旨を書きました。
①
日本語は同じ語幹を有する自動詞・他動詞のペア(対・つい)が極めて豊富に揃っていて、..
タグ: 自動詞 他動詞 五段動詞 一段動詞 五段活用 一段活用
No.140 - 自動詞と他動詞(1)
前回の No.139「雪国が描いた情景」に続いて、言葉がヒトの思考に与えている影響の話です。前回、英語を比較対照の「鏡」として日本語を考えましたが、今回も英語にまつわる経験から始めます。
聞き取..
タグ: 自動詞 他動詞 五段動詞 一段動詞 五段活用 一段活用