児玉桃 メシアン・プロジェクト2022
今年は、20世紀の大作曲家オリヴィエ・メシアンの没後30年にあたります。
メシアンの演奏といえばこの人…とも言うべき児玉桃さんが、同じく開館30周年という浜離宮朝日ホールで、3回にわけてのメシア..
タグ: 児玉桃 メシアン
11月23日 びわ湖ホール 「アッシジの聖フランチェスコ」
11月23日。びわ湖ホールで、オリヴィエ・メシアンの「アッシジの聖フランチェスコ」を聴く。本来はオペラだが、演奏会形式だった。
東京での演奏会は即チケット完売で、びわ湖ホールのチケットを購入。こ..
タグ: メシアン アッシジの聖フランチェスコ
メシアン、アメリカ西部を行く。峡谷から星たちへ...
7月4日が、アメリカの独立記念日。7月14日が、フランスの革命記念日。
この近さが、おもしろいなと感じる。7月というのは、独立とか、革命とか、そういうものが起きやすい月?って..
タグ: 20世紀 管弦楽曲 メシアン フランス ピアノ
酉年、鳥たちの目覚め。
正月休みも終わりですね。何だか呆気無いものです。さて、今頃になって、年賀状に書いた酉年を、"西"年と書いて出してしまったかもと心配になる母... 普段、「酉」なんて字、書かないもの..
タグ: コーラス 20世紀 管弦楽曲 ヴォーカル フランス メシアン ピアノ ケント・ナガノ
メシアン、万華鏡。鳥と、黙示録と、降霊の秘儀?
現代音楽の旗手、ピエール・ブーレーズ(1925-2016)、ピリオド・アプローチの旗手、ニコラウス・アーノンクール(1929-2016)。今年に入って、立て続けに逝ってしまった2人..
タグ: 20世紀 メシアン 管弦楽曲 ブーレーズ
第2次世界大戦、捕虜収容所から、広島へ...
さて、本の話しが続くのだけれど、取り上げたかった一冊。20世紀音楽史の中に、ある架空の作曲家の人生を巧みに創り出した興味深い小説、リチャード・パワーズ著、『オルフェオ』。愛犬の死に遭遇した老作..
タグ: メシアン ヴィト 管弦楽曲 交響曲 室内楽 ポーランド フランス 20世紀 本