春の雑草 spring weeds
4月1日
黒マルチをかければ草は生えないはずですが、タマネギ苗用に開けた穴の部分から出る草は手で取らないといけません。やはりタマネギ苗は草たちの勢いに負けてしまいます。一応抜いたので元気..
タグ: タマネギ苗 黒マルチ オオイヌノフグリ ハコベ ヒメオドリコソウ
寒さと風と雨のあとに
彼岸も開けたというのに、いつまでも寒さが長引いていました。ようやく暖かくなって来たと思ったら今度は菜種梅雨の雨が続いて、やっと晴れた暖かい日にカメラを持って歩いて来ました。 雨で閉じ込められていたの..
タグ: ハクモクレン ザクロ カラスノエンドウ ホトケノザ ジョウビタキ ハコベ タネツケバナ サンシュウ ヤマガラ ショウジョウバカマ
早春の畑 vegetable field in early spring
3月23日
ボチボチ畑も始めないといけないです。冬雪に閉じ込められるしただでは冬季農作業は中断です。雪が解けてから今年の作業スタートです。
葉ネギなどわずかですが畑に残っている野菜も収穫出来ま..
タグ: 葉ネギ オクチョウジザク オオイヌノフグリ ハコベ ヒメオドリコソウ 白根山 五十嵐川 オオヤマザクラ カブ カワナガレナ
春は駆け足
2・3日前のこと、ご近所のサンシュウが満開になっていました。梅と同じ時期に咲くこともありますが、今年は梅の方が早く散ってしまいました。 高校野球のアナウンサーが今年の春は駆け足ですと言っていました。..
タグ: サンシュウ 梅 桜 開花 高校野球 コブシ ハクモクレン ユキヤナギ ヒメオドリコソウ シジュウカラ
冬型の気圧配置 winter pressure pattern
2月4日
畑みなみ野駅方向です。やっと今日は冬型の気圧配置になり、八王子はスッキリと晴れました。その分新潟側は天気が悪いことでしょう。今日帰ります。
駐車場に車を取りに行き..
タグ: 冬型の気圧配置 タマノカンアオイ オオイヌノフグリ ヒメオドリコソウ イタリアン・トマト
かわいい雑草
今年初めて自分の庭で育てたムスカリですが
雑草並みに強い繁殖力なのだとか。
たしかに、さんぽ中に見つけたムスカリ
奥の方にはさらに群生が広がっています
「球根で増えるにしては毎年増..
タグ: ムスカリ群生 ヒメオドリコソウ ハナニラ