Sharpshooter
毎月第1第3日曜はHFの観察会なのですが、年明けの第1と年度初めの第1は休会。
ということをうっかり忘れていた4月7日、またもや電車とバスを乗り継いでHFへ。
着いた瞬間、人気のなさに気が..
タグ: チュウレンジバチ ジロボウエンゴサク トゲヒシバッタ オオスズメバチ キランソウ アカハネムシ ベニシジミ ツマキチョウ ベニシジミ(春型)号もそろそろか ヤマトデオキノコムシ
出てきておくれ
3月5日は待ちに待った啓蟄だったので、ちょっとだけHFの様子を見に行きました。
観察会の日でもあったのですが、時間がなくてフル参加はできないため、少し早出しました。
下の方から林縁を歩き、..
タグ: コガタルリハムシ 昆虫 また寒さがぶり返すようですね 寒緋桜 ハナニラ ショカツサイ ムラサキハナナ オオアラセイトウ ニホンアカガエルのオタマジャクシ ウマノアシガタ
掘りすぎ注意
11月3日、前々日時点のチバの天気予報は、午前中の降水確率70%、午後は30%で雨のち曇り。
実は外房か南房かどっちか迷っていたのですが、めずらしく外房の九十九里も南房総の館山も同じ予報。
..
タグ: アカオサムシ スジアオゴミムシ アオオサムシの房総亜種 ヤマトエンマムシ ハンミョウ 集団越冬 渋谷へ行ってきます オオアオイトトンボ カブトムシの幼虫 トゲヒシバッタ