今の畑はこんな感じ
霧が濃い。昼前には大雨になるだろうという予報。
ダーリンを送り出してから、いそいそ畑に向かう。
昨日も風が強かったので、あちこち傷んでいるかもしれない。
雨で刈り草がべちゃべちゃになる前に、草マ..
タグ: 自然農 草マルチ ジャガイモ エダマメ カタバミ スベリヒユ ツユクサ ハコベ
荒地を肥沃にする過程
土地の肥沃度は生えている草で ある程度判断できるという。
ステージ0:荒地
荒く太い根の宿根草が生える。
ススキ、チガヤ、ヨモギなどだが、地下茎に栄養を蓄えて翌年もせっせと生えてくる。
野菜を..
タグ: 雑草 宿根草 ススキ チガヤ ヨモギ アザミ スギナ ギシギシ シロツメクサ 一年草
スベリヒユのトマト煮込み
グループ展の準備が一段楽したので、ギリシャでよく食べられるというスベリヒユを使ったトマト煮込みを作ってみることにした。因みに、ギリシャではスベリヒユのことを「グリストリーダ」と呼ぶらしい。-----参..
タグ: プルピエ 料理 グリストリーダ スベリヒユ
スベリヒユの柚子山椒マヨ和え
以前勤めていた職場でお世話になった清掃員の方から「これ、食べられるんだよ」と教えてもらった野草があった。それが『スベリヒユ』。どこにでも生えていて「しぶとい雑草だなぁ」と思っていたのだけれど、それを聞..
タグ: スベリヒユ プルピエ 山菜 野草 馬歯莧 ニンプトゥカー ひょうな
食べてみた
草むしりついでに、ひと株スベリヒユを確保。東京では雑草扱いですが、地方によっては野菜です
軽く湯がいて。茎が、ぬめりがあって少し酸味のあるワラビみたい。悪くないですね
食べられるア..
タグ: 雑草 ニンブトゥカー(念仏鉦) ひょう パースレイン 食用可 草むしり ぬめり 食べられる野草 スベリヒユ ω-3脂肪酸
スベリヒユ Common Purslane
7月26日
昔はしただ郷の山にたくさんヤマユリが咲いていたそうです。
今はたまにしか見かけないです。これは畑に行く道の途中にありました。
たくさんあったヤマユリが無くなった原因は人間..
タグ: オニユリ スベリヒユ