科学者はなぜ神を信じるのか
仕事の関係で先日、教会のミサに出席する機会があった。家族がミッション系の学校に通っていてプロテスタントの礼拝式には出たことがあったが、カトリックのミサは初めて。コロナでしばらく中止されていたが、緊急事..
タグ: 宇宙の果て 教会のミサ ニュートン ガリレオ ブルーバックス アインシュタイン ホーキング博士 コペルニクス
2月19日 今日は・・・
2月19日 今日は・・・
「プロレスの日」
1955(昭和30)年、蔵前国技館で、日本で初めてプロレスの本格的な国際試合、力道山・木村×シャープ兄弟の試合が開催されました。
力道..
タグ: 万国郵便連合加盟記念日 プロレスの日 天動説 地動説 コペルニクス 強制収容 天地の日 力道山
天文学の真のブレイクスルーとは? コペルニクス、ブラーエ、ケプラー
そもそもダーティペアとスポーツを中心としていながら最近迷走中の当ブログ。
今回はなんと科学史に挑戦。大丈夫か?
今回紹介するのはこの本。
中公新書『科学史年表』(著・小山慶太)
..
タグ: コペルニクス 科学史 ケプラー 天文学 ブラーエ
今シーズン最後 夕方の金星 20170319
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
季節の変わり目なのか、春になったためなのか、最近、パッとした晴天が少ないです。
お陰様で!?、強風はやや少ないです。冷たい、普通..
タグ: ヨコミー 水星 風の丘 本吉町 気仙沼市 金星 天文学者 コペルニクス 旅客機 惑星
本日はお気軽コペルニクス
今日は雲の合間からお月さんが見えている。ちょうどコペルニクス
クレーターが撮り頃の月齢なのでQHY5L-ⅡとマクストフカセグレンMK-66
直焦点でお気軽ベランダ撮影してみたよ。
動画10..
タグ: QHY5L-Ⅱ コペルニクス
2月19日は何の日?【今日は何の日】
【今日は何の日】2月19日は何の日?
スポンサードリンク
プロレスの日
1955(昭和30)年、蔵前国技館で、日本で初めてプロレスの本格的な国際試合、力道山・木村×シャープ兄弟の試合が開..
タグ: 誕生石 誕生日 コペルニクス プロレス 2月19日 今日は何の日