宇宙人を探す・4
1977年8月15日。アメリカのオハイオ州デラウェア。オハイオ州立大学のビッグイヤー電波望遠鏡で天文学者のジェリー・R・エーマンが地球外知的生命探査プロジェクト(SETI)の調査を行っていた。記録した..
タグ: SETI ビッグイヤー電波天文台 ワオ!シグナル アレン・テレスコープ・アレイ ケプラー宇宙望遠鏡 ダイソン球 タビ―の星
ケプラー宇宙望遠鏡が引退 燃料切れで
米航空宇宙局(NASA)は30日、太陽系の外にある惑星を探してきたケプラー宇宙望遠鏡を、燃料切れのため引退させると発表した。現在、地球から1億5千万キロ離れたところを飛行しており、今後、太陽の周りを..
タグ: NASA ケプラー宇宙望遠鏡
異星人の再来・2
NASAとSETIはそれぞれ別の方法で、地球外生命体の探査を進めている。もう一つの地球を求めて・・・
2009年3月6日。NASAは、デルタ2ロケットを宇宙へ向けて発射した。ロケットに積み込まれ..
タグ: ゴルディロックスゾーン ハビタブルゾーン UFO目撃事件 ケプラー宇宙望遠鏡
もう一つの地球・1
2015年7月23日。6年余りかけて、銀河系における15万もの星を観測してきた結果、NASAのケプラー宇宙望遠鏡はついに、地球によく似た惑星を発見した。その惑星は、地球から1400光年も離れた場所にあ..
タグ: ハビタブルゾーン ゴルディロックスゾーン ケプラー宇宙望遠鏡 ゼカリア・シッチン オシリスとイシス
NASA ケプラー宇宙望遠鏡 故障か
2013年5月15日、アメリカ航空宇宙局 NASA が、宇宙望遠鏡ケプラー Kepler が故障していると発表。
2009年に打ち上げられたケプラーは、これまでに2700個の惑星候補を発見するなど成..
タグ: ケプラー宇宙望遠鏡 故障 NASA