『漾虚集』 夏目漱石
久々の更新。特に忙しかった訳ではなかったのですが・・。
今回もエクス・リブリス繋がり。
夏目漱石の『漾虚集』 明治39年、大倉書店。装丁は橋口五葉。
表紙は藍染め布で良い感じです。ただ、..
タグ: 夏目漱石 蔵書票 エクス・リブリス 橋口五葉
艶意匠エクス・リブリス
山下慶助氏旧蔵書に添付の自作エクス・リブリス。
こういう、エロティックなモチーフの蔵書票も作家の東西問わず多いです。
銅版画だとちょっと写実的にすぎてどぎつく感じてしまうモチーフも、木版だとど..
タグ: 蔵書票 エクス・リブリス 山下慶助 版画
『日本の書票』
『日本の書票』 日本書票協会・編、1982年、文化出版局。
この本では「蔵書票」「エクス・リブリス」「書票」などいろいろな呼び方があるのを「書票」に統一。
日本を代表する、書票をつくる作家さん..
タグ: 書票 エクス・リブリス 棟方志功 芹沢銈介 川上澄生
『西洋の蔵書票 バイロスとアールヌーヴォー』
岩崎美術社の『西洋の蔵書票 バイロスとアールヌーヴォー』 1982年刊行。
「エクス・リブリス」とも呼ばれる「蔵書票(書票)」。切手のような感じで、コレクターが世界中にいます。
ちいさくて..
タグ: 蔵書票 エクス・リブリス アールヌーヴォー