畑日誌5958-またまた水入れ
11月8日(火)
朝靄でした。
キヌサヤ移植。
食後の畑ノラ。チラ見。
下に降りる時に金の玉が。
お祇園様池の水を見ると、もうわずか。メダカもピチピチ状態だっ..
タグ: 川柳 ノラ キヌサヤ 水レスキュー お祇園様池 朝靄
畑日誌5951-カスミサンショウウオ
11月1日(火)
今年も2月となりました。
朝は「ほっとするまち」づくりのボランティア。
アカハライモリのいる池の「水レスキュー」。
これで今年は5度目。こんなことは初めてです。
..
タグ: 川柳 ノラ ムカゴごはん カスミサンショウウオ お祇園様池 生姜
畑日誌5875-高みの見物
8月16日(火)
早朝、お祇園様池の渇水対策、水補給作戦3回目。「ほっとするまち」を作るのも大変。
蛙さんは高みの見物。
補給終わって、畑に。作業していたら雨が降りました。3時くらい..
タグ: 川柳 ノラ ブルーベリージャム 渇水対策 お祇園様池 人参種まき 雨
畑日誌5864-ボケおじさん
8月5日(金)
朝の雲2景。わたしみたいな「ボケおじさん」。
こちら「夏休みの子供」。
さてさて畑ノラは、久方緑ビームの後、
脚にスリスリスリ。
この後すぐに、ボラン..
タグ: 川柳 ノラ ボケおじさん お祇園様池 渇水大作戦
畑日誌5846-サワガニ
7月18日(月)
今日は大活躍。早朝「イソゲイソゲ」とやって来た畑ノラに、
牛乳入りの餌あげた後、
「ほっとするまち」づくりで、水が枯れかかった「お祇園様池レスキュー作業」。
..
タグ: 川柳 ノラ サワガニ お祇園様池 まちおこし 剪定
2019年新春ー初心忘るべからず
久方の更新です。
平成24年5月に発足した「唐津街道畦町宿保存会」、新春で7年目に入ります。
壊れ行く「郡屋」を横目に右往左往していた当初から見ると、「ほっとするまち畦町」のコンセプトも定めて..
タグ: 畦町 福津 唐津街道畦町宿保存会 お祇園様池 まちおこし