2022年種まき。3月は一転気温が高く花盛り(2023/3/19)
3月は一転気温が高い日が続き、春が到来。
いつもより早めの桜が開花。
■2022年の種まきの様子(2022/10/2)は、
こちら(https://nishian.blog.ss-b..
タグ: パンジー 種まき 良く咲くスミレ サカタのタネ
畑日誌6079-ローカル野菜
3月10日(金)
20度です。春到来。
耕耘→畝つくり→種まき。去年初めて栽培し、取っていた種用のアピオス芋。
マメ科ですが、地下茎を食べます。ジャガイモとサトイモの中間の味。今..
タグ: 管理機 カサマツキュウリ アピオス芋 モンシロチョウ チューリップ 蕾菜 種まき
畑日誌6070-鍬
3月1日(水)
3月となりました。1日は先住犬の御参り日。
作業、種まき済みの畝に水をやって、
昨日耕耘したところを畝にして、⁂鍬は父母が使っていたもの。長い年月で、握る場所がへ..
タグ: 種まき ケーキ 川柳 大根 人参 サニーレタス 鍬 月命日 世界
畑日誌6069ーシロハラ?
2月28日(火)
いい天気になりました。最高気温16度。
朝の畑。昨日耕したところを畝にして、
ホウレン草と二十日大根の種を蒔き、
不織布をかけました。左、長短の2畝。
..
タグ: 川柳 種まき シロハラ 二十日大根 ホウレン草 桜の花 虎
2022年種まき。2月も気温が氷点下が多く厳しい寒さ
2022年種まき。2月も気温が氷点下が多く厳しい寒さが続いたと思ったら、暖かい日もあり、花にとっては厳しい環境でした。
■2022年の種まきの様子(2022/10/2)は、
こちら(h..
タグ: 種まき パンジー スノードロップ 水仙 よく咲くスミレ サカタのタネ
2022年種まき。開花順調、1月は気温がマイナス日が多く厳しい寒さ
1月は関東圏でも気温がマイナス日が続き、寒さに強いとはいえ、パンジービオラも厳しい環境でした。
■2022年の種まきの様子(2022/10/2)は、
こちら(https://nis..
タグ: 種まき サカタのタネ よく咲くスミレ パンジー ビオラ