SSブログ

引き算できない [バイク日記]

以前「漢字書けない」なんて記事を書きましたが・・・・

 

実は引き算も苦手だったりして。

最近だとちえちえさんやkomiさん、きのっぴーさんなんかの記事を見て「紅葉見に行きたいな~」なんて思って、計画するわけですわ。こんなふうに。

 

紅葉を見に行こうよう

榛名湖へ向かう直線
中之条で「月キャベ」のロケ地参り
野反湖
草津~志賀高原
菅平高原
美ヶ原霧ケ峰~蓼科
ん、1泊で周れるんかこれ・・・(笑)

 


で、地図見たりいろいろしてるうちに、「あっちの高原に寄り道したい♪こっちの道も走りたい♪」とか足し算していくと、どんどんどんどんルートが膨らんで、とても1泊じゃ周りきれないような計画に。

 

それならば・・・

 

1泊でダメなら、初日は金曜日のうちに群馬まで出ちゃえば、翌土曜日は朝から榛名湖畔に出れちゃうから行けるかも。

 

と、日程自体を足し算してしまうことを思いついたり。でも・・・

 

金曜のうちに群馬まで出ちゃうなら土日でもっと色々周れるんじゃ・・・?とか思いついて、さらに立ち寄り地のウイッシュリストにあれこれ足してみたり。

 

もう、ほんとに堪え性がないよな。とほほ。

ま、最終的には現実的な落としどころを見つけますが、こういう妄想は実に楽しくて時間を忘れてしまう。

 

足し算は簡単だけど、引き算は難しいよね。

私、文系だしね(関係ないしw)

 

 

あ、体脂肪の引き算も、やっぱり難しいよ。

秋だし。イヒヒ。。。(季節に関係ないくせにw)

 



今のところの落としどころ

  • 土曜のうちに蓼科まで出る
  • 前から泊まりたかったロッジ・モーティブに宿泊
  • その分、野反湖と菅平はあきらめる
  • 日曜日は蓼科・八ヶ岳周辺で紅葉

てとこかな。紅葉シーズンの週末で道が混んでてもこのくらいなら結構ゆっくり周れるでしょう♪

 

あーでもな、ゆっくり周るならクロ助だよなぁ・・・。

 

と、妄想の永久ループは終わらないのであった

 


そうそう、最近こんなことも考えてます。

 

来年の夏の北海道、ジジ子で行くかクロ助で行くか。

 

こりゃ究極の引き算ですよ。

ん、早すぎる? いやいや、帰ってきた時点で、来年の北海道ツーは始まっているのだよ♪  


nice!(7)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 7

コメント 17

Chiho

前のブログも読ませていただきました~♪見る限り、まだまだ楽しくツーリングが出来そうなお天気で…羨ましいです(^ー^)
来年は北海道にいらっしゃるんですか?良いですね~★お待ちしてますよ~ヽ(゜▽゜)ノ
by Chiho (2006-10-23 15:46) 

HIRO

こんにちは。
行程や行き先は、厳選してゆとりを持たないと実際問題渋滞やトラブル(+雨男だっけ(笑))で大変ですよ。
厳選して、”余裕があればBプラン”で良いんじゃないですか?
人生まだまだ先は長いんだし、行き急がなくても逃げはしません(爆)
by HIRO (2006-10-23 15:53) 

pitts

>Chihoさん
そうか、北海道はもう山の上の方は夜なんか凍結が始まるシーズンですかね。関東もさすがに山の上はダメですが平地や海沿いなら一年中走れますからねぇ。。。
北海道、車・バイクで何回となく行ってるんですが、来年も行きます。再来年も、その次も行くんじゃないかな(笑)

>HIROさん
まあ、決めたプランに絶対従おうとするタイプではないので、いざ出かけてみれば途中で飽きちゃって早く帰ったり、山道に疲れて国道でショートカットしたりはするんですけどね(^^;
最近近距離が多かったので、本格的に寒くなる前に「おなかいっぱい走った♪」というツーリングがしたいなぁ、と。
by pitts (2006-10-23 16:22) 

めえ

私はどうも、引き算型かもしれないなあ。
ガッチリびっちりコースや時間を練る作業がすごく楽しいので、
行くまでに満足しちゃったりすることもしばしば。
でも予定決めたからとりあえず行くかぁ、って感じだったりして。
最中は、もうめんどくさいからいいや~、ってなったりして(笑)
で、後日、反芻して後悔したりして。
あそこ、行けばよかった~って。なはは、バカだね~。
by めえ (2006-10-23 16:30) 

ふなじゅん

pitts さん こんにちは
>来年の夏の北海道、ジジ子で行くかクロ助で行くか。
来年の北海道はジジ大(ZZR1400)で行くんでしょ?
最近頻繁に見かけますけど、カッコええでっせ、だんな。
by ふなじゅん (2006-10-23 17:51) 

pitts

>めえさん
私もそれなりに予定たててるつもりなんですが・・・その場の思いつきですぐに違う方に行ってしまったり、ちょっとのつもりが何故かお泊まりになっていたり。そんなで詰め込みすぎて結局ひたすら走ってるだけだったり・・・。
ま、どんなであれ楽しいからいいのだ♪

>ふなじゅんさん
いやいやいや、それ書くとまた各方面から「免許が先」って突っ込まれちゃいますから(^^;
2台体制でお金かかるし、今はなんとなく大型への熱が低いのですよ。
ZZR1400はほんとよく見かけますね。最初の頃は見るたびに「おおっ!」ってなってたのに・・・。
by pitts (2006-10-23 18:31) 

魔太郎

引き算を知らない体を持つ男、魔太郎です。つらいな~。
「もう、夏痩せしちゃって、困ったよー」なんて言ってみたいっす。
シェルパで北海道に行って頂きたいな~しんどいけど、更に楽しい旅になるんじゃないかと思います。
by 魔太郎 (2006-10-23 19:10) 

SerowGOGOGO

行く前に燃え尽きちゃいそうですね(^^;
コーヒーでも飲んで落ち着きましょう
何回でも行けばいいことと考えれば・・・
by SerowGOGOGO (2006-10-23 19:23) 

カズ−

次から次へと、よくもたくさんのツー計画しますね。
私も555さんに賛成!
でも、また遊んでね。
by カズ− (2006-10-23 21:19) 

soneta

もう来年の北海道!?
その前に剣山ス-パー林道にも来てね(笑)
by soneta (2006-10-23 22:03) 

バク

クロ助の関西林道デビューもしに来てね~!(^^)
by バク (2006-10-23 22:28) 

kokudoh

私も文科系ですので、引き算が
苦手です。 (^^;
早めに家に帰ろうと思うのですが
いつも夜遅くになってしまいます。
by kokudoh (2006-10-23 22:30) 

pitts

>魔太郎さん
あはは、夏痩せ?なんですかーそれは?って♪
北海道、2回行きたいですよ・・・。

>555さん
熱くなるとコーヒー飲むことも忘れてしまう性質ですね(^^;
わかっちゃいるんですが・・・・。

>カズーさん
ふふ、そりゃぁもう行きたいところいっぱいで際限ありません♪
でも、近場の林道ツーも同じくらい行きますからよろしくお願いしますね(^^)

>そねっちさん
四国♪へそで記念写真♪
来年、絶対に行きますからね。一緒に魔太郎さんに出迎えてもらいましょう♪

>バクさん
来月、天気がよければ関西林道デビューです。若狭幹線林道、楽しみで楽しみで、ドキドキです♪
でも残念、水曜日じゃないのですorz

>takさん
乗り始めの頃は夕方前に帰ってきてたりしたのに・・・最近ソロだと日帰りでも夜の高速で帰ってきたりしてますねー。ダメダメです。
by pitts (2006-10-23 23:06) 

j-taro

自分は予定を詰め込みすぎて自爆するタイプです(^^;
最近は宿や本命の場所だけ決めて、あとは適当に回ってます。
タンデムだと無理ができないんですよね。飛ばすと嫁様リミッターが効いてしまうし…Orz
by j-taro (2006-10-23 23:09) 

バク

…(^^;
11月26日なら練習会があるねんけどなぁ~若狭遠征をさらに延長ってどない?
トライアル選手権の会場になってる場所やし♪
修行にはGOODな条件やで!(^。^)b
やぶメカ師匠とセロー(元自衛隊)師匠がいるのよね~(^^)
私の一押しな師匠が二人も揃ってるよん♪
よかったら555さんも誘ってみるとか(笑)
by バク (2006-10-24 00:53) 

かみさま

男らしい(笑)
いいと思いますが・・・足し算
紅葉は今がチャンスだし
でも標高の高いトコは終わってるから
ガイドラインをひいてみては?
by かみさま (2006-10-24 08:00) 

pitts

>j-taroさん
自爆(笑)
いやいや、いつもいい感じのルート通っておいしそうなもの食べてらっしゃるじゃぁないですか♪
私は往復ルートだと際限なく行ってしまうので、なるべく周回するようなコース選定をするようになりました。

>バクさん
ん、26日・・・って、帰る日じゃないですかー!!これ以上休んだら机なくなりますよ・・・(^^;
にしても、お師匠様二人とクローズドコースで練習会・・・バクさんの早さの秘密をチラ見したかも(^^)

>かみさま
ガイドライン・・・えっと、「行けるとこまで行ってみる」・・・ダメ?(笑)
なんとなく、志賀はまた来年にして、軽井沢近辺にも寄り道しようかと思い始めてるんですが←やっぱり際限ない(^^;
by pitts (2006-10-24 10:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

真鶴へのんびりツー取り戻す! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。