SSブログ

京都伏見・城南宮の夏越の大祓(おおはらえ) [行事]

京都伏見・城南宮の夏越の大祓(おおはらえ)


6月29日(金)

昨日(6/28)も朝から蒸し暑い一日でした。今の部署での仕事も今日一日で終わり、新しい部署に行くために引越しをします。

ところで、一昨日に、夏の行事のひとつである、夏越の大祓の茅の輪をくぐってきました。
私が訪れたのは、京都伏見の城南宮です。
たまりに溜まったこの半年の穢れ(けがれ)を落とすためにくぐり、ひとがたを禊(みそぎ)の小川に流させてもらいました。
これで、これまでの半年の穢れを落とし、あとの半年間を新たな気持ちで迎えるつもりです。
今年の茅の輪はタイミング的に私には特別な意味があります。今日は辞令も朝礼ででます。

ここで、茅の輪(ちのわ)の由来について人の受け売りですが、少しだけ説明しておきます。

 茅の輪(茅草(かやくさ)で作られた大きな輪)は、正月から六月までの半年間の罪穢(つみけがれ)を祓う夏越しの大祓(おおはらえ)に使用され、それをくぐることにより、疫病や罪穢が祓われるといわれています。
 くぐり方は「水無月(みなつき)の夏越しの祓する人はちとせの命のぶというなり」という古歌を唱えつつ、左まわり・右まわり・左まわりと、八の宇を書くように三度くぐり抜けます。 こうして、心身ともに清らかになって、あとの半年間を新たな気持ちで迎えるます。 私も一応、詩を唱えながらくぐりました。
芽の輪の起源については、善行をした蘇民将来(そみんしょうらい)が武塔神(むとうのかみ)(素盞鳴尊すさのおのみこと)から「もしも疫病が流行したら、茅の輪を腰につけると免れる」といわれ、そのとおりにしたところ、疫病から免れることができたという故事に基ずくそうです。
 大祓とは、私達が毎日生活している中で知らず知らずに犯してしまう諸々の罪穢災厄(つみけがれわざわい)を除く為に、年二回、6月(夏越の大祓)と12月(師走の大祓)の晦日の日に行う日本古来の神事です。

ここ城南宮では、車の茅の輪くぐりも7月1日より行われます。大きな茅の輪を車ごと通りぬけお祓いをしてもらうといいことがあるかも!

              
                          城南宮

        

        

        

        

              

        
                         ひとがた
このひとがたに名前と年齢を書き、右肩、左肩に触れてひとがたに息を吹きかけて禊(みそぎ)の川に流します。

              

               
                    禊の川に流れる「ひとがた」


 

「今日は何の日」

29日(金) 先勝 六白 [旧暦五月十五日]

【ビートルズ記念日】
1966年(昭和41年)のこの日、世界中で愛されたイギリスのロックグループ、「ザ・ビートルズ」が来日したことにちなんでビートルズファンらにより制定されたものです。
ちなみに、この来日公演の際にビートルズの前座を務めたバンドが「ドリフターズ」。しかし彼らの出演時間は、わずか1分程度だったとのこと。

【星の王子さまの日】
『星の王子さま』『夜間飛行』を著したフランス・リヨン生まれの作家で飛行士のアントワーヌ・ド・サンテグジュペリの誕生日になります。

【廉太郎忌】
『荒城の月』『花』などで知られる作曲家、滝廉太郎の命日です。享年24歳。


nice!(9)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 9

コメント 12

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

京都は良い伝統が生きづいてますね。
すーさんのやっていただいたつもり・・・・
と思うことにしましょう!!

今日が辞令ですか。
新しい職場でも頑張ってください。
by BPノスタルジックカーショー (2007-06-29 05:42) 

京男

おはようございます。
半年に一度、大祓というのはいい考え方かもしれませんね。
もう自分が穢れているのも感じないぐらい穢れているかも。
新しい部門に異動。いい刺激になるかも。
最初は戸惑いもあるだろうな。しっかりね。
by 京男 (2007-06-29 05:55) 

カズ

おはようございます。
この輪をくぐって夏を元気に過ごしたいものですね。
by カズ (2007-06-29 06:03) 

neko-san

おはようございます。
おはらい、そして、みそぎ。日本の良い風習ですね!
by neko-san (2007-06-29 06:29) 

昨日は長野でもこのような行事があったようです。
私も機会があったら経験してみたいな。
by (2007-06-29 06:56) 

すー

★BPノスタルジックカーシ.. さん、おはようございます。
残したいですよね、このような伝統や行事を!
月曜からは新しい職場でスタートです頑張ります。

★京男さん、おはようございます。
そう、穢れている自分に気がつかない、気がつかせるよい機会かもしれませんね。
新しい職場で刺激を受け、受けさせたいと思います。

★カズさん、おはようございます。
この夏頑張るぞという気合を入れる機会になりますね。

★momo さん、おはようございます。
本当によいことばです、そしてよい風習ですね!

★ドン亀 さん、おはようどざいます。
是非、経験してみてください。何かを感じるかも知れませんね。
by すー (2007-06-29 07:34) 

achami

今すぐにでも、くぐりに行きたいですーー(^^;;
by achami (2007-06-29 11:46) 

すー

★achami さん、こんにちは

そんなに穢れが・・・
by すー (2007-06-29 11:53) 

こんにちは~
すーさん、引越し済んだ?
写真を見て、自分もくぐったつもりになってます~(^_^)

ひとがたに名前と年齢を書き、右肩、左肩に触れてひとがたに息を吹きかけて禊(みそぎ)の川に流すと・・・・どうなるんだったかしら?
by (2007-06-29 14:35) 

すー

★こはるさん、こんにちは
16:25現在、90%ほど終了です。

穢れをひとかたに託して流してもらいます。
by すー (2007-06-29 16:26) 

のらりくらり

今日は、
こうやって誰もが罪汚れを落とせるなんて
日本人の考え方のおおらかなところですね。
好きです。(すーさん誤解しないでくださいね^^
下手な説法を聞くより、
また、多額の施しを納めるより、
よほど理にかなっているように思えます。
半年に1度、また新たな気持ちになれるのは、ありがたいことですね^^
by のらりくらり (2007-06-29 18:24) 

すー

★のらりくらりさん、こんばんは
>好きです。  誤配しました(^。^;;  そんなことをいわれてもねと!
自分で行動して穢れれえ落とす。お布施の量ではなく気持ちの大きさですね。こころが大切・・・それを守りたいですね。
by すー (2007-06-29 19:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。