SSブログ

GW最後のツーリング [ツーリング]

今日は予定外だがGW最後のプチツーリングに出ることにした。
ちょっと走って帰って来よう。

いつも行く「道の駅 いなぶ」は通り過ぎ、「道の駅 アグリステーションなぐら」で休憩する。最後に温泉につかってGWの疲れを癒すことにしよう。


道の駅 アグリステーションなぐら

茶臼山高原道路の入り口にあり新鮮な農産物販売を主体としている。
茶臼山から吹き降ろす風のせいか肌寒さを感じる。気温も名古屋市内に比べ5℃程度低い。

トイレに腰赤ツバメが来ていた。こんな所に巣を作るのだろうか。

近くに植えてある八重桜が満開で綺麗でした。稲武あたりは八重桜が散り始めておりこれほど綺麗ではない。やはり寒いのだろうか。


道の駅 上矢作ラ・フォーレ福寿の里

特に目立った施設があるわけでは無いが...
裏手にあるモンゴル茶屋、モンゴル村ってなに??

モンゴル茶屋に興味があるが準備中の札が見えたので行くのを止めた。


モンゴル村は、モンゴル式自然体験宿泊施設と看板がでている。

モンゴル遊牧民の移動式住居”ゲル”に泊まれるようだ。モンゴルの雰囲気が味わえるそうだが....

ここで、道の駅ラリーの冊子を見つけてしまった。少し遠回りして道の駅を通って帰ることにした。 

 

ささゆりの湯

標高464mの山頂にある温泉。展望露天風呂からの眺めが絶景。
夕日が山間に沈み綺麗だそうです。次は夕方に行きたいな。
大浴場、泡風呂、ジェットバス、サウナ、展望露天風呂などあり入館料600円です。
残念なのは、塩素と紫外線で殺菌しているようですが、展望露天風呂の塩素の臭いが気になりました。


 

道の駅 おばあちゃん市・山岡

日本一大きな木製水車があります。ダムが隣にありほのぼのとした雰囲気が妙に気に入りました。

ちゃんと水で動いています。


ささゆりソフトクリームを食べました。ほのかな香りが良かったです。

 


道の駅 土岐美濃焼街道どんぶり会館

道の駅「土岐美濃焼街道どんぶり会館」は、その外観も「どんぶり」をモチーフにしているそうです。焼き物教室も行われているようです。

焼き物を沢山売っているのは駅の名前から分かるのですが、道路からの入り口にあるモニュメントは何なんだろう。妖しい。

 

今日は下道主体なので疲れました。温泉に浸かったのに汗をかいてしまった。残念。


本日の走行距離216Km
プチツーリングじゃないじゃん。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トマト大福わらび餅 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。