SSブログ

新大学生へ [ゼミ・教育]

 明日から、大学生になる人たちへ。

 高校までの学校と大学とは、根本的に違うところがあります。よく言われることだけれど、大学では、何をするかは全て本人の自由と責任のもとにそれぞれの学生に任されています。突然、開放されて、その自由を使い損ねて、何となく、あるいは遊んで、適当に過ごしてしまい、就活だけを一生懸命やってそれなりのところに就職していく、という人がたくさんいます。

 勉強しようという意欲は持っているのに、どうしたらいいか分からないままに、しばらくすると、単位を落とさないことだけを目的に授業に出ている、という人も、これはもっとたくさんいるでしょう。

 一方、教壇の方から見ていると、最初は真剣に授業を聞いているのに、一年の後半くらいから、私語が増え、欠席が増え、出席をとるだけの人が増えていきます。これは悪い意味での伝統が伝わっているのですね。上級生や仲間の怠惰な姿勢に感化されていくのを見ていると、とても悲しくなります。

 まだ、未成年のはずなのに、たばこを吸う人が多いことにも気付くでしょう。

 学生の側からすると、教師が高校や予備校と違って、熱心でなかったり、難しくて分からないことを話していたり、声が小さかったり、休講が多かったり、私語が多くても注意しなかったり、と不満を抱く人も多いようです。これは大学の先生が、教育に関しては素人だということを意味します。

 大学は、こういう劣悪な環境の現場なのです。誰かに何か教えてもらうことを期待していたら、失望しか感じないでしょう。これは太鼓判を押せます。きっとがっかりして、結局は適当に単位をとって卒業していくことになりかねません。

 だから、大学で勉強したい、大学に入ったことをきちんと自分の中に刻み込みたい、と思う人は、まずはその初心を絶対に忘れてはいけません。回りの環境に絶対に引きずられてはいけません。何があっても、決して環境や回りのせいにしてはいけません。自分から求める人には、大学はさすがに学問の府ですから、必ずこれまで経験しなかったような学問の門戸を開いてくれます。大抵の大学生は、その奥深さを知らぬまま卒業してしまうのです。それを知らぬまま、大学なんてこんなものだ、と高をくくってしまうのです。

 就職のためではく、将来役に立つ知識でもなく、ただ、今、その時にやっている学問のおもしろさだけに全力を挙げて取り組んで下さい。全ての科目がおもしろいわけではないし、おもしろいと感じなくてもいいのです。何か一つでもおもしろい科目やテーマを見つけ、それをとことん追求してみてください。大学の学問は実社会では役に立たないことが多いでしょう。しかし、今、このとき自分の前にあるものに真剣になれないような人は、結局、社会に出ても、向上することはできません。

 こう僕が言っていても、真面目な人は、きっと大学の生活に失望することでしょう。しかし、失望するというのが、誰かに何かを与えてくれることを期待しているからだ、ということを思い出して下さい。勉強は自分で求めてするものです。大学はその道筋を必ず用意して待っています。目を曇らせてその門を見過ごしてしまわないように、願わずにはいられません。


nice!(5)  コメント(8)  トラックバック(2) 

nice! 5

コメント 8

まめ

またまたすごくありがたい記事を書いてくれて本当に感謝します。
大学の授業には期待はできないんですね、、、、。でもわからないところがあるときは授業のせいにしないで、個人的に教授のところに聞きに行ったりすれば大丈夫ですよね?教育に関しては素人であるかもしれないけれど、その科目に対してはスペシャリストだと思うので、ぜひそういう人とお話がしてみた胃です。私は勉強をするのが好きです。化学の参考書とかは1日中読んでいても飽きないくらいです。だから大学でもっともっと専門的なところまで勉強して学問のすばらしさを感じたいと思います。
そのために周りの悪い影響などは避けていかなければなりませんよね、、、、
私は多少精神的に弱いところがあるので、寂しさから勉強よりも友達と遊んでしまったりするところがあります。心がすごく安定しているときは勉強にすごく集中できるのですが、、、、
メンタル面を鍛えることも必要ですよね?(>_<)
by まめ (2005-03-31 13:17) 

yfukuda

>まめさん
もう一つ、注意。先生にも人格・性格がいろいろですので、その辺りの見極めも必要です。自己中の先生もいますので。ただし、確かにそれぞれ専門については、プロ、あるいは少なくとも、学生よりは、はるかに出来ることだけは事実です。じっくり観察することです。
友達も大事ですよ。でも、つきあいにもしっかり自分の意志を持つことが必要です。
by yfukuda (2005-04-01 01:30) 

 はじめまして、かっくんと申します。
 私は社会人になって3年経つんですが、未だにこの大学時代を思うと、もったいないなぁと、そう思ってます。なにせその頃の自分には「目的意識」ってものが全くなくて、将来やりたいことも決まらず、ただ適当に遊んでました。勉強しないのは、「大学側の提供する授業の質が悪いから」ということにして・・・。確かに大学側にも問題はあると思うけど、基本的には自分自身で勉強していく場だと思います。学問のおもしろさってのに気づいたのは4年生の後半。さすがに遅すぎました・・・。
 僕としては少しでもいいから目的をもって望んでもらいたいですね。大学での授業もアルバイトも遊びも。将来こういう職業に就きたいからとか、自分はこの学問が好きでとにかく追求したいんだ!とか、意識をもってほしいなぁなんて。やる気って理由のあるなしで全く変わるよね。・・・と、実は私、そういう想いを胸に、今は塾の先生への転職活動中です。
by (2005-04-01 07:05) 

yfukuda

>かっくんさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
転職の就活をされているとこのと、がんばってください。
先輩の有益な経験が新入生のいいアドバイスになると思います。
しかし、やはり、なかなか気付かず、気付いたときには遅かった、というのが、繰り返される歴史なのかな、という不安もあります。
でも、一人でも多くの新入生が、僕たちの話を聞いて大学生活を有意義なものにしてもらえるとうれしいですね。
by yfukuda (2005-04-01 12:28) 

ekubo

新大学生です、初めまして。
今日オリエンテーションに参加してきたのですが、この記事で書かれていた事の意味が、
わかった気がします。
大学生活が少しでも有意義な物になるように、努力したいです。
とりあえず、その前に新入生の名前が覚えられません…。(^^ゞ
by ekubo (2005-04-03 02:12) 

yfukuda

>ekuboさん
はじめまして。
友達は自然にできますよ。心配することはないです。
大学でのつきあいは、高校までのような閉塞的なものではなく、授業もばらばらなので、広く浅くが基本で、その中から特に仲のいいグループが自然に出来上がってきます。
広く浅くなので、授業で顔見知りで話もするけど、名前を覚えていない人がたくさんできます。コンパをすると、また仲良くなったりします。
by yfukuda (2005-04-03 11:33) 

penguin

めぐりめぐってこのエントリを偶然読みました。
自分は新大学一年生で学校にも慣れてきたところですが自分の姿勢をこのエントリに支持されたと思います。このコメントを初心を忘れない決意表明とします(笑)
by penguin (2005-05-26 20:38) 

yfukuda

> penguinさん
きっと初心を忘れずにやっていけますよ。一度蒔いた種は、いつか必ず芽を吹きます。
by yfukuda (2005-05-26 23:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。