SSブログ

パソコンのアクセシビリティその4(マウスキーについて) [e-AT・AAC(コラム)]

「パソコンのアクセシビリティ」第4回,今回は「マウスキー」について説明を行なう.

前回まで紹介した「固定キー」「フィルタキー」はどちらも肢体不自由のある方のためのユーザー補助機能だったが,「マウスキー」も肢体不自由の方向けのユーザー補助機能でである.

肢体不自由のある方ととりあえずこのblogではひとまとめにして書いているが,当然障害にも度合いや違いが様々ある.その辺りは追々説明するつもりである.

「マウスキー」機能は「通常のポインティングデバイスは使用できないが,キーボードなら操作可能な方」が対象となる.

さて,「マウスキー」の機能について簡単に書いてみよう.この説明は「固定キー」「フィルタキー」より分りやすい.要は「テンキーでマウスポインタを操作する機能」が「マウスキー」なのである.

設定方法と使用方法を簡単に説明する.まずいつものように「コントロールパネル」から「ユーザー補助機能のオプション」を開いて,ウィンドウの中にある「マウス」タブがあるので選んで欲しい.下図のようになったかと思う

ユーザー補助のオプション画面

「マウスキー機能を使う」にチェックを入れるだけで準備完了(設定方法は実際に使ってみて試しみて欲しい.それほど面倒なものではなく,文章にするより分りやすいので)

次に使用方法だが,テンキーの各キーを次のようにエミュレートする.
 1:マウスポインタを左下に動かす.
 2:マウスポインタを下に動かす.
 3:マウスポインタを右下に動かす.
 4:マウスポインタを左に動かす.
 5:クリックする.
 6:マウスポインタを右に動かす.
 7:マウスポインタを左上に動かす.
 8:マウスポインタを上に動かす.
 9:マウスポインタを右上に動かす.
 0:ドラッグする.
 .:ドロップする.
 +:ダブルクリックする.
 /:マウスの左ボタンを選択する.
 *:マウスの両方のボタンを選択する.
 -:マウスの右ボタンを選択する.

ちょっと細かくなったが,実際のテンキーを見ると,分りにくいものでは無いことが分って頂けるかと思う(より分りやすくしたい場合,キートップに矢印マークのシール等を貼等の工夫をして欲しい)

とりあえずこんなところで….次回は視覚障害,聴覚障害のある方向けのユーザー補助機能を 紹介する予定であるのでよろしく.


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。