SSブログ

ホームズ彗星の大アウトバースト [天文]

先月24日から25日までの間に40万倍近く明るくなって、最近話題のホームズ彗星。
確か、周回年数は7年弱でしたっけ?ハレー彗星に比べると大分短い周期の彗星です。

秋の空は1等星が「南の魚座」(占星術の魚座とは別の星座)のフォーマルハウトしかないので、寂しいのですが、今年は北の方にこの彗星があるせいで、空を見上げ甲斐が有ります。

このまま明るいままでいてほしい気もしますが…。そうすると、早く無くなってしまいそうで寂しいかも…。

ホームズ彗星(Wikipedia)
国立天文台HP


一晩で明るさ40万倍、ホームズ彗星の観測報告ネット募集
 一晩で約40万倍も明るさを増し、黄色い丸い点として見えるほどになったほうき星のホームズ彗星(すいせい)について、国立天文台はインターネットで12日まで観測報告を募るとともに、8日夜には動画中継を行う。
 ホームズ彗星は太陽の回りを約7年周期で回り、5月に太陽に最接近した後は遠ざかりつつあるが、先月24~25日にかけて急激に明るくなった。
 星の明るさは等級で表され、1等級減るごとに2・5倍明るくなる。現在ペルセウス座方向に見える彗星は、23日には約17等だったのが24日には約3・5等、25日未明には約2・9等にまで変化した。
 この彗星は、発見された1892年にも急激に明るさを増したことが記録に残っている。彗星が輝いて見えるのは、噴出したガスやちりに光が反射するから。国立天文台は、急に明るくなった理由は分からないが、明るい状態はしばらく続くと見ている。
- 読売新聞 [11/06(火) 10:33]


この歌の「流星」は今私達が目にする流星ではなく、地球創世記に地球に落ちた「隕石」を表しています。それが今の地球を作る材料を運んできた為(プラチナもその中に有った)、生き物は生まれ、貴方と私が出遭ったという事を表す恋愛ソングですが。もしその「隕石」無かったらこうやって星を見上げることも無かったんだと思って次の曲を選びました。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

天国と地獄地球外生命体への探求 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。