SSブログ

「かぐや」 観測体制整う [天文]

何回かこのblogで語ってきた月周回探査衛星「かぐや」の子衛星2基の配置も整い、観測の態勢が整ったようです。

難関といわれているだけに、この体制が整ったのは嬉しい事。
これからどんな宇宙の謎が分かっていくのか、考えただけでわくわくします。

この記事に書かれているような「地球の出」が見れるのが楽しみです。
きっと美しい光景でしょうね。

出来る事なら肉眼でそんな光景を見られたら…。見果てぬ夢です。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)のHP


「かぐや」態勢整う、12月中旬から月観測へ
 月周回中の探査衛星「かぐや」の主衛星が高度約80~120キロ・メートルの楕円(だえん)軌道に入り、観測機器を月面に向ける姿勢制御に成功した。
 宇宙航空研究開発機構が21日発表した。すでに分離されている2基の子衛星を含む衛星3基がいずれも予定軌道に配置され、観測態勢が整った。
 「かぐや」は今後、4本のアンテナの展開や観測機器の調整を段階的に行い、12月中旬に観測を始める見通し。月の地平線から地球が上る「地球の出」のハイビジョン画像も、それまでに撮影する。
 「かぐや」は計14種類の機器で月を観測し、内部構造などを調べる。月の起源や歴史の謎に迫る成果が期待される。
- 読売新聞 [10/21(日) 20:32]




 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。