SSブログ

「平栗いこいの森」、昨日のカタクリは… [写真(草花など)]

昨日訪れた「平栗いこいの森」ですが、
「で、カタクリは?」という質問が多かったのですが…

E-300 + ZUIKO DIGITAL ED50-200mm F2.8-3.5

結論から言えば、ほんの数日早かった!

あと数日って感じですね(^-^)b

で、今は…

ショウジョウバカマや、


右側の白い花…母はユキノシタだと思い込んでいましたが、
帰宅して図鑑を見ると、全然違う…

こんな感じでいっぱい咲いてたんですけどねぇ。
ネット上の図鑑をあちこち開いてみましたが、
ハッキリ分かりませんでした(;´_`;)

他にも…

イチリンソウかと思っていたけれど、
花びらの数や大きさが違う~(;´_`;)
野草ってなかなか奥が深すぎます…

追記)
mymyさんより「アズマイチゲ」(キンポウゲ科イチリンソウ属)
ではないかと、ご指摘を頂きました。
早速ネットで検索したところ、間違いなさそうです。
mymyさん、ありがとうございました<(_ _)>

この日はヤマザクラを見かけた周辺で、

アサツキや、


フキノトウツクシヨモギなどを見つけて、
少し採ってきました(^^)
アサツキは酢味噌であえて「ヌタ」に、
フキノトウツクシヨモギは天ぷらにして頂きました(^-^)
そして残ったフキノトウはミソに混ぜて「フキミソ」になりました。



さあて、次の休みは来週火曜日なのですが、
おそらくその日にはカタクリも咲いているんじゃないかなぁ…って、あっ!
火曜日(11日)は桜の満開予想日!?
しかも天気予報は…雨っ!(>_<)

出来ればこんな競演を見られると…いいんだけどねぇ(^_^;)b


nice!(14)  コメント(9)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 14

コメント 9

はまちゃん

野草、お花の名前は全然わからないんですが、
そのショウジョウバカマっていう紫の色したお花がとてもキレイです♪(^。^)
神秘的でもありますね。
by はまちゃん (2006-04-09 01:47) 

kobekko

やっぱり図鑑で調べはるんですね。
僕も見習おうっと・・・(笑)
by kobekko (2006-04-09 14:11) 

mymydiary

NHK出版『日本の山野草ポケット図鑑』で調べてみました。
イチリンソウの隣のページに、上のお写真と似たモノが載っていました、
「アズマイチゲ」(キンポウゲ科イチリンソウ属)ではないかと…。
花期(4~5月)や性質はイチリンソウに準ずる、と書いてあります。
by mymydiary (2006-04-09 17:51) 

みつなり

カタクリの里へ再びピクニックへ行ってきました。
日本のカタクリはもうおしまいですが、黄色いカタクリが咲いてました!
by みつなり (2006-04-09 18:16) 

やんやん

カタクリもう少しですね~
今度のお休みの頃に満開になりそうですね。
ユキノシタのようなお花、セリバオウレンに似てるような気がするんですけど。
たくさんの珍しいお花に出会えていいですね。
by やんやん (2006-04-09 21:49) 

SAMEDI

野草の花々って可憐な中にも強さがある感じで好きなんです。
カタクリ、もう少しでしたね。
by SAMEDI (2006-04-10 14:12) 

mel

ステキな場所ですね~。
やはり北上すればまだまだカタクリの開花に間に合うのかな・・。うむむ。
ギフチョウもここにはいるのですねー。
by mel (2006-04-11 13:12) 

sumeru

今度は、花と蝶を是非~~~!v(^^
by sumeru (2006-04-13 17:34) 

さりー

フキノトウの写真を見て、まず思ったことは
「てんぷらにしたら美味しそう…」でした。
花より団子(天ぷら?)な私です。
by さりー (2006-04-20 01:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。