SSブログ

未踏地に挑戦!② [ 山・植物編]

①なんて無かったよって方へ。
バウムクーヘン(あるいは豚バラ)が①のつもりです…。

 
こんなところを抜けて、ひたすら道無き道を下っていくと、
たどり着いたのがここ。

返浜(かやすはま)のアングルとも違います。
さてどこでしょう?
って村民でもわからない人多いだろうなぁ。

友人と観音浦に行ってきました。場所はこちらで→観光協会HP

島外者は行かないことって書いてあるけど、島内の人でも体力自身無いならやめておきましょう。
大して長い道のりではないけど、天上山よりハードかもしれません。
傾斜が急で植物が生え放題です。

浜につくとタダナエもこんなに近くに見えます。天上山から見ると→こんな感じ

帰り、道案内の表示を見たけど…

道無いし、何キロで村落かも書いていない…。

観音浦に行ったのに観音堂に行き忘れました。
さて、次は誰を強引に誘っていこうか…

それにしても神津って色々な場所があります。
海好きさんも山好きさんもいらっしゃい!!!6日と7日なら天上山ご案内できますよー。
と言うか1人で登山はいや、誰か一緒に行きましょう♪ ねぇ、achamiさん(笑)

いらっしゃいと言っておいて、私はちょっくらトトロの里の近くの実家に行ってきます☆


nice!(2)  コメント(7)  トラックバック(2) 

nice! 2

コメント 7

HAL

6日と7日は雨ですよ~

日帰りで行けるよう、伊豆から橋がかかるといいのになー笑
by HAL (2006-05-03 12:39) 

yamaki

>HALさん
6日は晴れですよ−。
本当、橋とかトンネルできるといいのになぁ。
夜船で来てジェットで帰れば⋯。日帰りにはなりませんね。
by yamaki (2006-05-05 06:36) 

kamaja86

神津島の東と北の海岸線見てきましたよ!
霧の天上山も登りました。なんか別世界な感じでした。
by kamaja86 (2006-05-06 09:27) 

yamaki

>kamajaさん
来てたなんて!
霧の天上山は…何も見えなかったのでは?
遭難しなくてよかったぁ。
by yamaki (2006-05-06 11:06) 

kamaja86

遠くの景色はまったく見えなくて残念でしたが、
変わりに近くの草花に目が行ったのでよく観察できました。
霧に濡れて生き生きしている感じでした。
by kamaja86 (2006-05-06 11:10) 

yamaki

>kamajaさん
ツツジは咲き始めていたでしょうか?
来週あたりツツジめあてに登ろうと思っているんですけどねぇ。
by yamaki (2006-05-06 11:29) 

kamaja86

山頂付近にはつぼみのツツジもありました。
咲いてるものもありましたよ。
神津の固有種とパンフに書いてあったコウヅシマヤマツツジはどれなのか?
オオシマツツジと区別がわからなかったのが残念でした。
ツツジの葉は全体的に小ぶりのような感じがしました。
by kamaja86 (2006-05-06 17:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。