SSブログ

佐渡ツーリング [ツーリング]

☆10月22日☆
 今日は、お鉄写真部と直江津のビジネスホテルで合流。
 残業が入ってしまい、午後12時すぎに、都内では雨が降ったり、やんだりして、途中大降りになると思いレインウェアを着て出発!
 
 今日は関越練馬から上信越道をひたすら走るのみ!
 雨が降ったのは都内だけだったが、高速運転では、寒く着たままで走行。
 妙高あたりが一番寒かったかな
 途中休憩を入れながら、午後5時30分頃到着。

 夕食は、ホテルにあったチラシを見て居酒屋へ・・・
 やはり魚がおいしい!さんま刺し他を頼んでも、骨を揚げて出してくれたり、捨てるところのないよう全て調理して出してくれて◎でした。
 ホテルに戻り軽く2次会をし、本日はおやすみ・・・

---本日の走行距離...317km---

☆10月23日☆
 朝から風が強く、寺泊・赤泊の船は欠航しているらしいと仲間が教えてくれ、当初は、13時50分発で行くつもりだったが、この調子だと、どうなるかわからないので、早目に出発しようと直江津港へ確認の電話。9時50分の便は、1時間前に決めるとのこと。
 欠航の場合は、お鉄写真部と一緒に糸魚川付近で撮影会。
 写真部は糸魚川へ。とりあえず港へ行くと「欠航」の掲示が・・・
 次の便もまだ未定・・・部長に連絡をし、糸魚川へ

 姫川大橋とくびきおおの・ねち間の大糸線を撮り、ここでお鉄写真部は、サヨナラ

 ひとりになったので、直江津まで戻り、次の便も欠航なら、それはそれで考えようと気楽に考えていたら、なんとか13時50分は出航するようだ(^-^)
駐車場を見ると、バイクは自分の一台のみと数台のトラック、個人の自動車・・・そして観光バス
 バイクは一番最初に船に入れるので、船内客室に入れるのも一番!
 2等客室(じゅうたん)に自分の陣地を取り、一眠りの前にトイレへ・・・その隙に、観光バスに乗っていたツアー客が・・・!!!!!!!!!!!
 横になるスペースもないほどになってしまい、しかも強風で揺れもあったため、おばちゃんたちがウルサイ
 船内を探索すると、まだテーブル席にはわずかな空きがあったので、そこにジャケットを置き、荷物を持って、移動。横にはなれないが、イスだけよりマシかな。
 
 直江津港から2時間30分、佐渡・小木港に到着。
 このときは、まだ青空も見えたが、宿「七浦荘」をめざし、数キロ走ると、空暗くなり、雨が・・・・
 暗い+雨+寒い・・・バイク乗りにとって一番最悪の事態。
 一時間ほど走り、宿付近まで行くと、詳細な地図も持っていなかったため、暗く、民家があるが、目印になるような店もなく、人も歩いていない、携帯は電池切れ・・・ドラマや漫画に出てきそうな話になってしまった。
 しかし、そこから数100m走ると小さく宿の看板が!
 宿に着くと、女将さんが暖かく迎えてくれ、食事前にお風呂に入り、大広間で夕飯。
 大広間に行くと、日曜なのに、おじさん5人組、老夫婦4人組、カップル1組と意外とお客さんが入っていた。
 
 品数の多さとビール、ひとりで飲んでいたこともあり、早々と部屋へ戻ってしまい、そのまま明日の計画を立て、この日はすぐに寝てしまった。

---本日の走行距離...164km---

 
 
 
  

 
 
 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:クルマ・バイク(旧テーマ)

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

佐渡ツーリングサルの後は・・・ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。