SSブログ

誕生石の話~5月 [ビーズ]

5月の誕生石といえば、まずはエメラルド(和名: 緑柱石)。

エメラルドの名前の由来は、フランス語の「ESMERAUDE(緑色の宝石)」です。
美の女神ヴィーナスに愛された石、神秘のグリーン エメラルド。
ユダヤ教のラビ(牧師)の間では、「聖なる宝石」と呼ばれ、
カトリックでは「法王石」とも言われています。
深い緑色のその宝石は、紀元前4~5千年前もの昔から、人々を魅了してきました。
クレオパトラは、「クレオパトラ鉱山」と自分の名前をつけた鉱山を所有していたほど、
エメラルドが好きでした。(この鉱山からは、紀元前3000年から 1500年にかけて
多くのエメラルドが採掘されたようです)
          エメラルド原石(参考資料)
中世では魔よけの祭事に使用したり、胃腸の病気の薬として使われていました。
17世紀に入ると、安産の護符として使われ、
古代ローマでは視力をよみがえらせる不思議な力を持つ石とされました。
現在でも眼病や出産にエメラルドの効用があると言い伝えられているようです
キリストが最後の晩餐に使った聖杯は、エメラルドを彫ったものだといわれています。
また、インドでは、ビシュヌ神のネックレスの中に、
大地を象徴するエメラルドがはめられていると信じられています。
エメラルドは勝利と成功の石。持ち主に賢さ、記憶力、雄弁、財産をもたらします。
頭脳を活発にし、仕事運のアップにも最適な石といえます。

街路樹に柔らかな芽が息吹く季節、「5月の風」とも呼ばれるエメラルド、
庭園や森林を彷彿とさせるインクルージョン(特有の内包物)は天然の証です。
「キズのないエメラルドを得ることは、欠点のない人間を探すよりもむずかしい」
という諺があるほどです。

 (参考資料)
翡翠(ヒスイ)はもともと鳥のカワセミのことで、
翡はカワセミのオス、翠はメス。
青や緑の美しい羽を持つ水鳥のことです。
カワセミのような美しい宝石ということで
この名前がつけられたといわれ、
生命の源の石としてマヤ文明や中国、
日本など東洋において珍重されてきた
 貴重な石です。
  
  古代日本では神道呪術において
  翡翠で勾玉を作り崇めたそうです。
  中国では現代でも魔除け等の
  お守りに珍重されています。
  
  (参考資料)




そして、翡翠の中でも別枠として、アベンチュリン(インド翡翠)も誕生石となっています。
宝石言葉は「幸運の鍵」。
古代チベットでは「洞察力を高める石」としてあがめられ、
真理を見通す仏の目の象徴として、仏像の目をこの石で飾りつけたそうです。
疲れた心や体を癒し、幸運をもたらすといわれています。
特に、自律神経失調に効果を発揮するので、ストレスを緩和して、
精神を安定させてくれる働きがあります。

総体として、5月の誕生石は『緑色』
希望と新たなはじまりを象徴します。
春先の若葉が萌えだすこの季節につけると、
大地に芽吹きはじめた緑のパワーの手助けで、何か良いことが起こるかもしれませんね。


nice!(15)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 15

コメント 21

わ~、エメラルドが好きっというところだけ、クレオパトラに似ているわ^^
宝石にあまり関心がないわたくしも、エメラルドだけは好きなのよね~^^
by (2006-06-01 13:08) 

jewel

なるほど~~確かに5月の
新緑のイメージにぴったり。
新生活が始めってストレスを持つ方にも
ぴったりの石なんですね、キレイなだけじゃなく。
by jewel (2006-06-01 13:59) 

不可能姉妹

「妹」です!
エメラルドの原石奇麗です〜!
緑が好きなんでエメラルドも翡翠も好きです!
でも今は自分の誕生石アメジストが好きです〜!
by 不可能姉妹 (2006-06-01 15:21) 

akamaru

原石ですね!取り出して磨くの大変ですよ!
暦のうえでは、初夏になりました。
梅雨が明ければ・・・
真夏に突入!!楽しい夏をBlogですごしましょう。
by akamaru (2006-06-01 16:36) 

sera

エメラルドは私の誕生石です、、
勝利と成功の石ですか、、、見につけなきゃ♪
ヒスイはおなじグリーンでも、柔らかいですね、ミルキー。
どっちかというと、私はエメラルドの方がすきですね、、
by sera (2006-06-01 17:00) 

ヴォイス

あらためてみると綺麗だね、翡翠海岸歩いてみたいよ。今でも見つけられるのかな。
by ヴォイス (2006-06-01 18:22) 

くみみん

こんばんは。
私、エメラルドも好きです。みいの目の色をかってにエメラルド色なんて言ってみていますが。
5月は新緑ですものね。宝石も新緑色なんですね。
by くみみん (2006-06-01 20:10) 

ж鳳爪

待望の翡翠とエメラルドの番でした^^
以前のコメントで翡翠が好きと言ったばかりに、2222nice!の
記念で翡翠のビーズ使用の作品を贈って頂いてしまった私・・・
幸せ者です!
やっぱり誕生石だけあって、身につけると落ち着きますね^^
by ж鳳爪 (2006-06-02 02:37) 

のり巻サザエ

猫ふみふみさんの誕生石の記事を読む前までは、誕生石の価値を宝石の希少価値(要は価格)で見ていました。でも、読み続けていくうちに自分が身につけたい宝石の価値感が変わりました。12ヶ月が終わっても誕生石に登場しない石のこともぜひ教えて下さい。
by のり巻サザエ (2006-06-02 05:36) 

tan-daily_blog_nature

原石の透き通るような緑、とてもキレイですね~
by tan-daily_blog_nature (2006-06-02 06:08) 

yukibow

私も誕生石。高い割に地味でどうしても好きになれない。
緑って色は好きだけど自分に似合わなくて・・・
オパールとかアクアマリンのほうが魅力的!(値段もね?)
by yukibow (2006-06-02 17:20) 

猫ふみふみ

皆様、いつもありがとうございます♪

☆mimimomo様
やっぱり緑のものがお好きなんですね。
エメラルドの緑は、一番木々の緑に近い色をしていると思います。

☆jewel様
石にはそれぞれ不思議な力が宿っているらしいです。
私が持つなら・・・やっぱり浄化の力があるのがいいなあ。
ストレスって知らないうちに溜まっているんだもん。

☆ふみか様
アメシストを好きになるきっかけになれて嬉しいです。
緑色は私も好きですが、母がその上を行く『緑好き』なので、
緑のものは、母の物・・・。

☆あかまる様
では、このまんま飾って眺めておきましょう。
天気が良くならないと、いい写真もあかまるさんの麺もオアズケ・・・。
天候不順は何時まで続くの・・・?

☆sera様
お誕生日おめでとうございました♪
同じ緑の石でもいろいろな色がありますね。
アベンチュリンはエメラルドと翡翠の間くらいの色だし。
エメラルドは、seraさんの故郷の海の色でしょ?

☆ヴォイスくん様
翡翠海岸を歩いて、翡翠を見つけるのって
やってみたいことの上位に入っているんです。
エメラルドは無理だけど翡翠ならもしかして・・・って思うんです。

☆kumimin様
みいちゃんはグリーンアイでしたね。
エメラルドの瞳は素敵な表現だわ。
巻の瞳は同じ緑でも、どちらかというとペリドット系・・・かな?

☆*鳳爪様
は~い♪お誕生日おめでとうございました♪
お好きな石を身につけていただくことが出来るなんて、
ビーダー冥利につきます。やっぱり誕生石は、相性がいいんですね。

☆のり巻サザエ様
私もビーズを始めてから、随分天然石に対する考えが変わりました。
一番は、ビーズに使おうと思う1粒くらいなら、買えるってことなんです。
ジュエリーショップのガラスケースに並んでいる煌びやかなものは、それはそれは素敵なんですが、なかなか手が出せないけれど、
問屋さんとかでルースや、玉として買ってくる分には、
手に出来るんですもの!
問題は嬉しくて買いすぎそうになること・・・早く完成させなくちゃ!
もうすぐ誕生石も終わりになりますが、私のお勉強は続きますので、
どうぞお付き合い下さいね!

☆もすたん様
カットしてあるのは、それは人の手が入っているのだからもちろん綺麗なんですが、原石もまた違った楽しみがあります。
以前何かの展覧会で見た200カラット以上のエメラルドの原石を見た時は、そこからしばらく動けなくなりましたよ。
綺麗なものを沢山見るのはとても楽しいことですね。
by 猫ふみふみ (2006-06-02 17:36) 

猫ふみふみ

☆yukibowちゃん
そうそう、あなたもお誕生日おめでとう!
将来母から譲られることが決まっているし、
その頃には充分似合う年になっているのでは?
今の所はやっぱりメキシコオパールが一番好き?
あの石は綺麗だった。忘れっぽい叔母がいるとどうしようもないね。
by 猫ふみふみ (2006-06-02 17:47) 

tabbycat

うちの田舎ね、(と言っても母の実家のある地)
日本で唯一(かな?)天然の硬玉翡翠が出るところなの。
と言ったら猫ふみふみさんなら解っちゃうかしら?
子供の頃夏休みに遊びに行くと
海岸沿いをよく探して歩いたものです。楽しかったなー。(^_^)
もちろん、そう簡単に見つかるものではないのですけどね。
by tabbycat (2006-06-02 22:33) 

エメラルド、好きです~。母から貰った指輪が・・・
「エメラルドの伝説」って歌を思い出しちゃった。ショーケンが歌っていたんだけど・・・あの頃はかっこよかった。
エメラルド色の海にも行きたい!
by (2006-06-03 10:22) 

み〜ちゃん

母が5月生まれなので,誕生石がエメラルド。
子ども時代(しかも強欲だったころ^^;)いいなぁ~と思っていました。
妹が4月でダイヤモンド。 私は1月でガーネット…。
4,5月生まれを羨ましく思ったものです^^;
緑は心を癒す色ですよね。 草木の緑からきているんですね。
by み〜ちゃん (2006-06-05 23:57) 

猫ふみふみ

☆tabbycat様
いいな~私は田舎がないので、そういう思い出って羨ましい限りです。
海岸に行くと、翡翠はないまでも、さくら貝や、綺麗な石なんかをよく拾いましたね。翡翠探し、行ってみたいんです。

☆こぎn様
「エメラルドの伝説」がわからなくてググったら、サビの所だけ知ってました。ショーケンはどうしてあんなことになっちゃったんでしょうね?
エメラルドの海!私はいつかエルニドに行きたい!!!

☆み~ちゃん様
>強欲だったころ
って・・・そうね~子供の頃って、ただ「欲しい」んですよね。
私も母のエメラルドが羨ましくて。でも、近年8月にペリドットが
加わってからは、ちょっと気持ちが変わりました。
ガーネットは、宝石の中でもっとも色数のある石だから、
色彩々揃えられるっていう点では一番素敵な誕生石だと思いますよ。
by 猫ふみふみ (2006-06-07 11:47) 

遅れました、エメラルド
謎めいた色ですよね。
by (2006-06-07 15:41) 

猫ふみふみ

☆こうちゃん様
すっかり風邪は治りましたか?
カナリアと一緒に心配してました。
エメラルドの透明なのに吸い込まれそうな緑は、
深い深い色ですね。
by 猫ふみふみ (2006-06-07 20:47) 

りちこ

ガラスみたいな翡翠もあるんですね。名前の由来も知りませんでした。
地味なイメージのエメラルドより、透明感のある翡翠のほうが好みです~。
うーん、安上がりだわww
by りちこ (2006-06-07 22:16) 

猫ふみふみ

☆りちこ様
お誕生日おめでとうございました♪
エメラルドので~っかい結晶を一度展覧会で見たことがありますが、
それはそれは澄んだ緑色でしたよ。でも、宝飾品にすると、やっぱりなんとなく地味になっちゃいますね。何故かしらん?
この翡翠は綺麗!私も欲しくなっちゃいました。
by 猫ふみふみ (2006-06-09 15:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。