SSブログ

南風に吹かれて~沖縄① [旅行]

旅行の初日 1月19日(木)
関東地方の天気予報は、現地は
 「いい子でお留守番しているんだよ」
と、寝惚けている竜と巻に言いきかせ、朝早くのに乗るために、AM5:00に家を出た。
前回の教訓を踏まえ、時間をずらしたにも関わらず、
やはりタクシーは、営業所に帰る回送車ばかりでなかなか掴まらない。
とにかく寒い!寒いから立ち止まって空車を待っていられない。
大通りに沿って歩きながら、信号が変わる度に振り返る。
やっと100mくらい歩いた所で空車が来た。ホッ
すっかり冷え切った体を震わせながら、
 「次は、絶対迎車を予約しようね」
と、旦那さんと誓い合う。

あまりに早い時間の為、
羽田に着いてもまだ夜が明けていない。
搭乗して離陸直前、機内の窓からとっても素敵な
朝日が顔を出した。
ここで、問題発覚。離陸・着陸中は、デジカメが使えない。
滅多に飛行機になど乗らないのに、
素晴らしい朝焼けの写真を撮り逃した。クヤシイ
普通のカメラなら撮れたのに本当に残念。次回は忘れずに持ってこよう_〆メモメモ。

朝焼けは撮れなかったけれど、雲を抜けると、もっと素晴らしい景色が広がった。
なのに、なかなかシートベルトサインが消えない。
じりじり、じりじり・・・早くしないと、また撮り逃しちゃう!
 もういい!スチュワーデスさんごめんなさい!
ちょっとズルして、シャッターを切った。

       
        立山連峰を背後に引きつれ、雲海に頭を出す富士山
        地球が丸いのまでよくわかるでしょ?

向かい風で、到着が遅れるという機内アナウンスだったのに、
特に大きな揺れもなく、定刻に那覇空港に到着。
沖縄は、雨の予報を裏切り、どピーカン
しかも既に気温は20度を越していた。
暑~い!なんという温度差。
調節できるよう重ね着をしてきたのに、結局Tシャツ1枚で充分なくらい。
手荷物が増えるのも省みず、とにかくも着てなどいられないので上着もセーターも脱いでしまった。
(サンダルを持ってくればよかったと、後悔)

さて。

沖縄到着後、まず最初にふみふみ家が向かったのは、こちら。

忠孝酒造の工場の見学。
今回の旦那さんの沖縄旅行のテーマは「美味しいお酒を楽しもう」なのだそう。

沖縄には沢山、泡盛の酒造所があり、見学させてくれるところが多い。
他もいろいろ行こうと思っていたけれど、時間があわず、今回はここだけ。
先だってメールでお願いしてあったので、
研究室課の井上さん(写真右の方)が出迎えて下さいました。
サントリーのビール工場の見学には行ったことがあるので、
それをイメージしていたら、いきなり稼動中の工場の中に案内されてびっくり!

ここは原料庫。泡盛の原料はタイ米、一回に6tのお米を仕込むんだそう。
因みに後ろの袋1袋が1t。




こちらは仕込み窯。蒸して麹をまぶし、水を入れて1日たった状態。
すごい勢いで発酵中。
まだアルコール分は0%で、これを試飲したら薄い炭酸水のような味だった。


仕込んで半月。大分発酵が進んだ状態。もうお米は殆んど形がない。
アルコール分は約8%、生酒はこの段階のお酒になる。
旦那さんが試飲したら「このままで十分美味しい、これ売っていたらいいな」との事。


このモロミを蒸留して、瓶やタンクに詰めて寝かすとやっと泡盛になる。
  天井まである貯蔵タンク
  この甕の中で熟成中

忠孝さんでは、泡盛を詰める陶器も自社生産しているそう。陶器工場も見せてもらった。

実際にその現場に案内して頂いて、蒸したお米の匂いや、発酵中のモロミの香り、
蒸留釜の熱風を感じたりするのは、ものすごく新鮮な驚きがあった。
私たちは午前中の見学だったので、すべてが稼動中だったが、
午後には機械を止めて全てを洗浄するという。
体に入るものを作るのは手間隙の掛かる大変なことだと思った。

泡盛を大切に、そして丁寧に造っている、そんな「忠孝」さんに拍手~パチパチ。
旦那さんはご機嫌で早くもお土産をゲット。
 最初からそんなに荷物を増やして・・・
と、心配するふみふみの事など気にしないで困ったモノです。
 
井上さんお勧めの「忠孝 3年古酒」と、今回のお目当て「忠孝 干支ボトル 戌」
この干支のデザインは版画家の名嘉睦稔さんで、今年から12年毎年続きます。
旦那さんはもうコレクションする気満々。
(これを買いに、毎年この時期沖縄に行くって言い出しそうで・・・)
今日買ったこのボトルを開くのは12年後の予定。本当にそれまで待てるのか?
(あれ?そういえば家に新婚旅行の時に買ったワインとブランデーがまだ寝ていたはず)

 忠孝の方は皆さんとても親切にして下さって、
 お土産まで頂いてしまいました。

 「パイナップル果汁入りもろみ酢」

 飲んだことがないと話したら、
 体にいいから是非飲んでみてと。
 はい、これを機会に飲んでみることにします。

さすがにこの大荷物は持って歩けないので、一旦ホテルにチェックイン。
本日のお宿は、「ロワジールホテルオキナワ」
海沿いに建つ絶好の眺望と、
森英恵デザインの波のプールがオススメの
リゾートホテルです。
ふみふみ家がこのホテルに決めたのは、
沖縄にはあまりない温泉があるから。
その代わり、繁華街からはちょっと遠いんだけど。
露天風呂まであるんだよ?
せっかくリゾートに来たんだもん。リラックスしなくちゃね!

予定時間よりだいぶ遅くなっちゃった。
慌てて国際通りへ昼食に。やっぱり公設市場かな~

いかすみ焼そば(今回のHITはこれ) 麩チャンプルー  

石垣牛の牛丼 刺身の盛合わせ(鮪・蛸・甲イカ・イラブチャー・ミーバイ・アカマチ)

1Fの魚屋さんの水槽には、こんな大きな錦海老がいてびっくり!
いくら市場価格でも、いったいいくらするんだろう?
お腹が一杯になった頃、丁度ねーさんからメールが来た。
 「楽しみで仕事が手につかない」ですと?
 私も昨夜、わくわくで良く眠れなかったよ。
そう、今日の夕方には今回の旅行のメインイベント、
ねーさんとのプチオフ会と、TINGARAのコンサートがあるのです。
あ~も~、ドキドキする!
とりあえず、ホテルに帰ってお風呂に入ろうっと。

おまけ:ロワジールオキナワ併設のオオゴマダラの楽園

kuroneko3mariさん、気持ち悪いでしょ?


nice!(16)  コメント(17)  トラックバック(2) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

nice! 16

コメント 17

SomethingPrecious

えっ、このちょうちょ、本物なんですか?
すごい~っていうか、私はその前の錦海老が.....ニシキヘビと一音違いなのでギョッとしました。でもエビカニ大好きなので、見たら食べたくて離れられないかも。色々美味しい体験尽くしの旅みたいで楽しみです。
by SomethingPrecious (2006-01-26 23:12) 

黒猫3匹*

チョ、チョットお待ちくださいよ... マヂで鳥肌が...
これから寝ようと思ってたんですけど、寝れん(アブラ汗)
ああ、せっかくのキレイな写真についてコメント書けなくなっちゃった...
また出直します。 わーんッ!
やばい、マヂでどきどきしてきた...
by 黒猫3匹* (2006-01-27 00:14) 

くみみん

帰りのお荷物重かったでしょうね。
いかすみスパゲッテイではなくやきそばなのですね。興味あります。
ちょうちょは私も苦手です。楽園ということはもっと居るんですね___
by くみみん (2006-01-27 00:58) 

おはようございます。
空からの富士山素晴らしいですね~。
今回の記事で、わたくしが一番気に入ったのは・・・泡盛・・・ふふふ
沖縄には行ったことがないから、行くことがあったらわたくしも見学しよう。
それから蝶々はわたくしもこれだけいるとちょっと遠慮したいわ(><)
by (2006-01-27 05:04) 

nyatsu-go

仕事中にコッソリ徘徊中です(^^;)だって夜だと重くて見れないから(汗)
いやぁ~見事な富士山ですね!!空もこれでもかっ!っていうくらい青いし。
泡盛の製造工程、初めてみました。私も途中段階のお酒を飲んでみたいです♪
錦海老って食べれるんですか?!観賞用?!
私も大の海老好き♪食べてみたいです~(^∀^)
蝶も一匹で見ると綺麗ですがこれほどのカタマリで見るとコワイかも~(´ω`;)
by nyatsu-go (2006-01-27 10:09) 

ヴォイス

この時期の沖縄は一番いいかもね。過ごしやすいし、混んでないしね。
泡盛はすっきりさわやか、沖縄料理にぴったりです。
オオゴマダラ、沖縄が世界に誇れる蝶ですから可愛がってね。
by ヴォイス (2006-01-27 10:50) 

袋田の住職

うちの富士山の記事にトラックバックさせていただきます。
やっと富士山も真っ白になりました。
by 袋田の住職 (2006-01-27 11:48) 

なるほど、飛行機はデジカメは
ダメなんだ。
たしかにそうかも。
おまけの写真、アゲハチョウ?
by (2006-01-27 11:53) 

sera

わ~富士山、きれい!
雲の上から見た雲とそら全般、色がちがって、素敵ですね(^_^)v
沖縄、、、いいな、、、海もきれいですよね、、行った事がないんです。
エビ、、、でっかい!!
蝶々は、、、、超苦手です、、(T_T)(T_T)
by sera (2006-01-27 16:00) 

のり巻サザエ

待ってました、沖縄報告!
蒸留前の泡盛はどぶろくのような感じなんでしょうね。うふっ、飲んでみたい♡
公設市場のはずれのお店でポーク玉子をお願いしたら、ポークがポプ・ビンごはんのニオイだったの。さすがにご遠慮申し上げましたけど・・・。
by のり巻サザエ (2006-01-27 22:16) 

のり巻サザエ

業務連絡:魑魅魍魎の集い第2弾は3月3日でいかがですか?オールナイトの予定です。
by のり巻サザエ (2006-01-28 00:21) 

み〜ちゃん

おおお!
富士山だ!! 思わずパソコンに手を合わせてしまいましたよ^^;
ふみふみさん,チョウチョもうっ!と思いますが,
ニシキエビも蛇か!と思ってゾワゾワしちゃいました^^;
それにしても空がとってもきれいですね♪
by み〜ちゃん (2006-01-28 00:59) 

りちこ

初めまして!ヴォイスさん経由でやってきました。
綺麗な富士山に感動!きゅーんです^^
この日は1月なのにすごーく暑くて、ぜんざい(氷入り)を食べましたヨ。
うちなーんちゅなのに泡盛飲めない私。でも工場見学には行ってみたい!
出来立ての泡盛なら飲めるようになるかも!
by りちこ (2006-01-28 01:02) 

jewel

ズルして撮ってくれてありがとう(笑)!
なんて見事な眼下! 素晴らしい富士山・・。
飛行機からの眺めは、高度が低いうちが
最高ですものね~~、ヤッタネ! 猫ふみさん。
今日は記事が満載でコメントいっぱいしたぁ~~い!
いかすみ焼きそば、かなりおいしそう。
沖縄へまた行きたくなっちゃった!
蝶はしかしすごいですね・・。
by jewel (2006-01-28 13:31) 

ж鳳爪

往路のフライトから楽しめて良かったですね!
じっくり泡盛工場を見学できたダンナ様も、さぞや満足されたでしょう^^
前回のレポートでも紹介していただいた公設市場、やはり美味しそうな
ものの宝庫ですね~。
いかすみ焼きそばも、太めな麺だから、余計に美味しそうだし^^
by ж鳳爪 (2006-01-29 01:20) 

黒猫3匹*

うう。 やっと再びコメントなのだ。
飛行機からの写真の空の青さにじいぃぃぃーん...
カンドウしてしまいました。
なのにさ、やっぱダメなんですよぉ、最後の写真が。
おぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞーーーーーーーーーっ。
by 黒猫3匹* (2006-01-30 20:09) 

猫ふみふみ

皆様、いつもありがとうございます。

☆きまぐれな人魚様
作り物めいて見える程、沢山いて怖いくらいです。
錦海老は伊勢海老より大きいよ?
一度サイパンで食べましたがとっても美味しかったです。
これから始まる盛り沢山の旅行記、楽しみにしていて下さいね。

☆kuroneko3mari様
ああ、やっぱりダメなのね・・・。
イモムシやサナギの写真はさすがにやめたんですが、
ちゃんと寝れたかな?
翌日の仕事に支障がないといいけど・・・(なんて・・・なんてイジワル)

☆kumimin様
荷物を諦めて送ればいいのに、全くどういったもんなんでしょうね。
いかすみ焼きそばの麺は、沖縄そばの麺なんです。
スパゲティより軽い感じでした。
私もモンシロチョウは苦手なんですが、アゲハ系はうっとりするほど好き。
そう、ここは楽園、ひらひら沢山飛んでます~!!(怖)

☆mimimomo様
あんまり素晴らしい富士山なので、どうしても写真に収めたかったんです。
こんな障害が発生するとは・・・。
泡盛工場は、沖縄には沢山あってたいていの所で見学が出来ます。
今回予定表には3ヶ所書いてあったのだけれど、
次回の楽しみということになりました。
集団蝶々は赤い色が好きなそうなので、
沖縄では、赤はやめておいた方が良いかも知れません。

☆タマ様
私も仕事中にこっそりお返事中です。
本当にいつ軽くなるんでしょうね。
何回も飛行機には乗っていますが、富士山がこんなに綺麗に見えたのは初めてです。次回は使い捨てでもいいから、持つ事にしました。
泡盛の工場見学は、実に面白かったです。特に平日でゆっくり案内してもらえたから、隅から隅まで見た気がしました。
錦海老は伊勢海老の大きなのだと思ってくださると、形や味がわかると思います。つまり立派でウマウマなのですよ。

☆ヴォイスくん様
そう、混んでない(笑)観光地に行ってもお客さんは私達だけなんてこと、
あんまりないかも知れないです。道も空いていてスイスイ走っちゃいました。オンシーズンじゃ、こんなに廻れないでしょうね。
オオゴマダラはこんなに沢山いると、ありがたみが・・・。

☆袋田の住職様
TBありがとうございます。
袋田からの黒富士は、また素晴らしかったですね。
やっぱり「富士は日本一の山」ですね。

☆こうちゃん様
デジタル機器は離着陸中は一切ダメ、遥か前方に見えていた富士山が
どんどん後ろに行っちゃうのでものすごく焦りました。
携帯もオパソコンもダメなのだから、デジカメもダメに決まっているのに、
すっかり失念していたのでした。
蝶はね、オオゴマダラという沖縄の蝶です。

☆sera様
飛行機に乗らないと、そして、タイミングが合わないと見られない
雲・空・そして富士山でした。
蝶はダメ?ご実家の方は沢山飛んでいそうですが・・・。

☆のり巻サザエ様
盛り沢山の旅日記、長くなる事を覚悟して下さい(笑)
そうか、どぶろく・・・そうですね。そんな感じですね。
わんこのご飯の臭いのするポークって・・・公設市場ってやっぱりディープだわ!
業務連絡お待ちしていました。わーい!勿論参加します!

☆み~ちゃん様
霊験あらたかな気分になる美しい富士山が見れて、
これは幸先がいいなと(笑)
それにしても意外と皆さん蝶々がダメね。
私はこのうじゃっとしているのが面白かったの。
自分に止まって欲しかったのよ。
海蛇(イラブー)を食べ、ハブをお酒にする沖縄でも、
ニシキヘビはきっと食べないんじゃないかと・・・?

☆りちこ様
いらっしゃいませ♪
3月にいらっしゃる時にはきっと見てこれるでしょう。
富士山を上から見るのは、私も初経験でした。
そう、暑かったので島バナナのジェラードを食べるつもりだったのに、
風に吹かれているうちになんだか寒くなっちゃって食べ損ねました。
泡盛はまだプチプチ発泡酒みたいで、飲みやすいらしいです。

☆jewel様
あらら、ズルにお礼を言われちゃった(笑)
富士山がどんどん後ろに行っちゃうので、かなり焦りました。
いかすみスパは元々大好き!焼きそばになってもGOODでした。
平たい麺がまたぴったんこでウマウマ♪次回は是非!
蝶は・・・皆にひかれているなあ・・・。

☆*鳳爪様
朝ものすごく早かったので、本当は機内では寝る予定だったのですよ。
でもあんまり綺麗なので、目が覚めちゃった。
この工場一箇所でもすごく楽しんだんですが、やっぱりオリオンビールが心残りだったみたい。次回にお約束しました。
沖縄に行ったら、公設市場には是非行ってね。

☆kuroneko3mari様
お待ちしてました~☆
うんうん、この青さはやっぱりなかなか見れない。
高い所からだと、空が違うわ。
蝶は・・・大丈夫!結構皆にひかれてます・・・(泣)

☆あの遠い夏の思い出様
niceをありがとうございます。
by 猫ふみふみ (2006-02-16 23:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

ただいま~南風の旋律~沖縄② ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。