SSブログ

誕生石のお話~8月 [ビーズ]

8月も最後となりましたね。
無事1ヶ月続きました・・・よかったあ♪

さて、暫くしていなかったビーズのお話。

8月の誕生石として、通常ジュエリーショップに並んでいるのは
ペリドットという透明な黄緑色の石です。
どの宝石よりも地球の奥深くで結晶化する石なので、
地球内部の高温高圧の状態に似ている、
隕石の中から発見されたりもしています。

主な産地は、メキシコ・ミャンマー・アメリカ。
エジプトの国石でもあります。

別名は2つあって、
   「ハワイアン・ダイヤモンド」
 ハワイのダイヤモンド・ヘッドから発見されたから。
   「イヴニング・エメラルド」
 夜の電光の下だと、色鮮やかな緑色に輝くから。
ダイヤモンドやエメラルドのダブルネームなんて、
石の素朴な感じには似合わないような気もします。

宝石言葉は、夫婦の幸福・和合(きゃーなんか恥ずかしっ)

ふみふみは誕生石でもあるので、いくつか持っています。

真ん中がペリドットのサザレを使った、一応手作りのビーズの指環。
結構気に入って、今夏は活躍しました。
このレシピで、いろんな天然石を使った指環を作りました。
サザレって1つ1つ表情が違うので、
思ってもみなかった可愛さになるので
ついつい何個も作ったりして・・・。

ペリドットが誕生石となったのは、1952年とまだ歴史が浅く、
8月の誕生石というと、
 サードニクス(縞瑪瑙)

を思い出す方のほうが多いのでは?
これもふみふみの数少ない持ち物から。

指環は石が立派すぎて、似合う年齢に到達していないって感じです。
母がブラジルの大叔母から頂いたものを、
誕生石だということで、私にまわしてくれました。

ペンダントは・・・旦那さんのプレゼントです。
これが、青い石にはまったきっかけ。
誕生石だと知っていたのかは不明(男の人だし)。

瑪瑙は30mmの大玉がビーズ箱の中に眠っているので
それをチョーカーに仕上げて、
次はペリドットで秋っぽいペンダントを作りたいな。


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

nice! 2

コメント 4

jewel

素敵素敵ーー!
指輪ってキラキラして
とても幸せな気分になります。
私も個人的に真ん中の手作りだという
指輪が好みです。
だんなさまのプレゼントのネックレスも
とっても素敵! いいですねー。
ペリドットが隕石の中からも発見されたなんて。
神秘的です。
by jewel (2005-09-01 16:30) 

猫ふみふみ

私もキラキラ大好きなんです。
見ているだけでも幸せで、嬉しくなります。
ビーズも相通じるところがあって、
そんなキラキラが、自分の手から生まれるという幸せを
覚えたらやめられなくて!
あれもこれも、材料ばかり増えていくんです・・・。
by 猫ふみふみ (2005-09-01 23:13) 

sera

素敵!自分で作れれば楽しいですね~
これからも、いろいろつけ替えたりして、、、
by sera (2005-09-02 16:17) 

猫ふみふみ

洋服や、その日の気分に合わせて替えられるくらい、
あれこれバラエティに富んだものをた~くさん作りたいです。
いつかはティアラを作ってみたい♪
もう結婚式はあげないけど・・・。
by 猫ふみふみ (2005-09-03 00:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

飼い主も大変!本箱の中から~8月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。