SSブログ

ボサノヴァの遺伝子~ベベウ・ジルベルト/モメント [音楽感想]

MOMENT / BEBEL GILBERTO
モメント

モメント

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2007/03/16
  • メディア: CD
ボサノヴァ界の重鎮・ジョアンジ・ジルベルトの愛娘・ベベウ・ジルベルトの3rdアルバム。
因みにお袋さんは歌姫ミウシャ、叔父も有名な音楽家と、とびきりのサラブレッド娘です。
そんな彼女の新作には、洗練された正統派ボサノヴァを期待してたのですが・・・見事にはずされました。

このアルバムには、ボサノヴァの遺伝子は感じるものの、別物に思えます。
ボサノヴァ要素1/3、エレクトロニカ要素1/3、そして彼女独特の要素が1/3といった感じでしょうか。
私はボサノヴァの血を含んだハウス系と捉えてますが、解釈によっては「ボサノヴァの未来形」とも言えるでしょう。他のリスナーの方はどう捉えているのだろう?

期待とはズレてたものの、気に入ってます。
エレクトロニカとブラジル伝統音楽が交錯し、そこに彼女独特の低めで語り調のヴォーカルが絡むと、頭の中には、熱帯植物が繁茂する未来都市の光景が広がってきます。
べべ嬢は、未来都市に住む自由奔放な魔術師・・・って、すっかりSFマンガですね。

90年以降、少女時代をすごしたNYを拠点に活動している彼女には、ニューヨーカー以外に、コスモポリタンな自由人+ブラジリアン的な気質も持っているようです。

個人的価値価格1500円。
これはこれでよかったが、正統派ボサノヴァのいいの、何かないかな?
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 2

deacon_blue

☆ ボッサという音楽は,生まれた当時の革新性は失われたものの,より多くのワールド・ミュージックを誘発した功績があると思います。特にヨーロッパと日本で好まれ,スタイルとしては母国では古くなっているボッサに新たな血を注ぎ込んでいると思います。
by deacon_blue (2007-05-26 21:43) 

まっと

deacon_blue さんへ
nice + コメントありがとうございました。
私が、初めてボサノヴァにハマったのが、1984-5年ごろ。
当時は、ごくマイナーなジャンルでしたが、今ではすっかりメジャーになってしまい、いまだに戸惑いを感じます。
//--------------------------------
deacon_blueさんのブログを読ませて頂くと、マナーの悪いブロガーに関して書かれていますね。私もdeacon_blue さんの憤慨する気持ちには、まったく同感です。当たり前のマナーを守らない人が多いことは、実に残念なことですが、これが現実なんですね。so-net側の早期対策を期待します。
by まっと (2007-05-27 15:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。