SSブログ

夏休みいろいろ☆

お盆が過ぎると日も短くなってきましたね~
 
皆さんも夏バテなど大丈夫でしたか?
 
まだまだ残暑が厳しいので、どうぞご自愛くださいね。

 
我が家も旅行に行こうかと色々探したけど、お盆は一気に値段が跳ね上がるし、折角 良くなった私の首が、別の意味で「首が回らん」ようになると困るので、家の片づけをすることにしました。
 
先ず、洋服をクローゼットから全部出して、整理始めたけど、整理できなーい>。<
 
「これってお気に入りだったじゃないの?捨てていいの?」とか、
「これを捨てるならあれのほうを捨てるべきよ」とか、
「色はあせてるけど、味わいあるよね~」とか
「痩せたら着るって言ってたよね~」とか
「地味だけど、年取ったら着るかもよ」とか
etc~~~etc~~(;_;)
 
こうして、やっとの思いで、幾束にも捨てる山が出来ました。

でも、古着を出す日まで、その束をチラチラ見ながら、解こうとする私がいます。m(_)m
 

 
 
娘達も変わりなく元気で、私達が、二階でゴソゴソしてる間 それぞれ仲良くしてたようです。


 

 

 
さて、恒例になったeccoさんの「夏のちきちき歌会」に恥ずかしげも無く参加です。
 
句のきまりとか、全然 知りませんが、思いつくまま気の向くまま~~ww
 
お題は、「夕立」 「そうめん」 「ひまわり」 「花火」
 
 
「夕立」
   家路いそぐ心に 広がる七色 我をわすれる虹の世界

 
「そうめん」
   おさな心手伝いて 私のものと目の色変わる  彩りそうめん(おそうめんの中のピンクや緑があると嬉しくて・・・

 
「ひまわり」
   夏空に 凛とたたずむ丸い顔 帽子を貸そうか暑かろう

 
「花火」
   チリチリ静かに光る線香花火 夫としゃがむ夏の夕暮れ
 
 
お粗末でした。スルーしちゃってくださいませ。(#^0^#)
 
*****     *****     *****     *****   
 
前回のレンジでシューのレシピです。 (12個分)  よかったら参考にしてくださいね。
今度は、シューリングにしました。
ミカンの缶詰しかなく、彩りに庭のミントを
 
カスタードクリームの作り方
①牛乳500ml を5分チンする
②(薄力粉 25g コーンスターチ 25g 砂糖 100g)を合わせてふるい①の牛乳を少しづつ入れながら泡だて器で混ぜる。
③②に溶いた卵黄L玉3個入れて3分チンする。途中1~2回混ぜる。
④バニラエッセンス、バターを入れる。ラム酒も好みで
 
シュー皮
①耐熱容器に(水 120ml バター70g )ラップして3分位チン
 注  沸騰するまで過熱すること
②①にふるった薄力粉80g入れて木じゃくしで勢いよく混ぜる。生地が容器からはがれるようになったら、1分チン
③②のあら熱がとれたら溶き卵3~4個を少しづつ入れながら、木じゃくしですくってトローッと落ちるくらいまでなったら、卵は入れるのをやめる。
④レンジ皿にクッキングシートを敷いて絞って表面に「霧吹き」をして200度で、約40~45分焼く。
オーブンで、差があると思いますが、「膨らんだ!!」っと思ってオーブンを開けるとしぼんだ経験があるので、私は、50分焼きました。(うちのチンは、600Wです)
 
カスタードにホイップクリームを混ぜると一層ふんわりしてて超美味しかったよ。


nice!(15)  コメント(22)  トラックバック(3) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 15

コメント 22

nimama

わんちゃん、ホントにちさとちゃんのママみたいね。可愛い♪
れんちゃんともみじちゃんも仲良しで良いネ~(^_^)
歌も素敵です。夏の想い出かしら・・・。
色付きの素麺、私も好きなんです。
レンジでシューのレシピも参考にさせて頂きますね~(^。^)
by nimama (2006-08-26 09:17) 

ecco

『ちきちき歌会』参加くださってありがとうございます^^

夕立のあとの街は、雨で木も建物も空気も
みんなキレイに洗い流されたみたいなそんな気がしちゃいます。
そこにかかる虹はとってもきらきらしていてきれいですよね。

そうめんは、
私もピンクやみどりの麺をきょうだいと取り合った記憶があります。

ひまわり。
この歌とってもいいですね。
どんなに暑くてもひまわりにはその暑い中
黄色の鮮やかな色でまっすぐ立っていてほしいと思っちゃいます^^

だんな様と仲良く線香花火だなんて!
うらやまし~~!^^

シュークリーム大好きです!!
1度シュー作りに失敗してから
買ってくるばかりですが自分で作ったらおいしいでしょうね~~
でも・・
ぺちゃんこのシューの思い出が・・・・(笑)

私もTBしますね^^
by ecco (2006-08-26 13:48) 

ピースの後見人

こんにちは~。
歌も素敵ですね。ご自身の気持ちが素直に表現されていると思います。
シュークリームしばらく手作りしてません。作ったものがやはり美味しいですね。
4姉妹お元気でなによりじゃよ♪
by ピースの後見人 (2006-08-26 14:16) 

かえる妻

こんにちは~♪ (o^∇^o)ノ
洋服の整理・・・本当に大変ですよねw
私も捨てる服をまとめたのに、布を何か他のものに出来そうだわ・・・とかw
なかなか捨てられなかったですw
シュークリーム♪ カスタードが大好きなので、早速作ってみますね♪ 
レンジだったらコゲとか気にならなくて、いいですね♪
まるちゃんの心の歌♪ 
素敵ですね♪ ほのぼのとしてて、優しい気持ちになります。
残暑はまだ続きそうですし、4娘ちゃんもまるちゃんご夫婦も、負けないように♪
by かえる妻 (2006-08-26 15:19) 

洋服の整理って難しいですよねっっ
私も1日、あ~だ、こ~だ、しては、う~ん・・・の繰り返し派です(笑)
・・・で、結局はたいして整理できないんですよね(笑)
さて、皆、元気そうで何よりですね~
もみじちゃんも元気そう♪
この分じゃ、今年も紅葉狩りできそうね ( ̄▽ ̄)V ブイ♪やったね!
では次回は「紅葉狩り」の歌でお願いしますヾ( ̄ー ̄)ゞ
by (2006-08-26 18:54) 

まるちゃん

いつも訪問してくださって、ナイス&コメントありがとうございます。
 
>nimamaさん
いつもありがとうございます。
わん母さんは、ちさとを遊ばせてるようでしょう^^
唯一のおもちゃの軍手で、取りっこしてるんですよ。でも、いつもちさとに取られてしまうんだけど・・・優しいわんです。
れんともみじも暑いのにベッタリコンくっ付いちゃって~~(^-^)
歌も読んでくださってありがとうございます!おそうめん  色が付いてると何故かうれしいですよねww
シューも是非 お試しくださいね。
 
>eccoさん
こちらこそTBありがとうございます。
そして「歌会」~~いつもありがとう!!
下手なのに好きなんです。だったら、もっと季語とか五七五とかちゃんとすればいいのに・・・字余りもいいとこ(;_;)  でも、楽しませてもらいました。
先日も虹を見かけたので、車を停めて見入ってたんです。何度見ても綺麗!
清清しいですよね~
おそうめんも亡き兄と喧嘩しながら色付きを食べた思い出があります。今でも真っ先に食べちゃいます。笑 
今年は、ヒマワリが庭にないんです。でも、ご近所に沢山 巨大ひまわりがあって、見ては元気をもらってますよ。
線香花火  夫婦そろって一番好きな花火なので、・・・・(^^)
シューもオーブンを開けたら見る見る萎んだ経験者がここにいます。(^^ヾ)
 
>ピースの後見人さん
いつもありがとうございます。
お陰様で娘達 皆 元気にワイワイ~~してますよー♪
歌 下手っぴーだけど、気の向くままです。読んでいただいてありがとう!
シューもつい食べ過ぎるのでイカンのです。(^。^)ノ
 
>かえる妻さん
いつもありがとうございます。
洋服の整理は、始めは「捨てるぞ!」て意気込んでするのに見てるうちのダメなんですよね。捨てると決めた物も未練たっぷりで・・・早く出す日が来て欲しいよぅ~
歌も読んでくださってどうもありがとう!お素麺は、懐かしい思い出がつい出ました。
カスタードは、このとき余ったので、パンに入れようかと冷凍したんですよ。
かえる妻さんも残暑にご自愛くださいね。
 
>空さん
いつもありがとうございます。
新居に引っ越されて整理も大変だったでしょ?! うちも引っ越したときの段ボールがずっと眠ったままなんです。今回もそれは、また開けずです。結局 不要ということなのにね。
紅葉狩りの歌?~~うーーん、難しいけど、庭のモミジを見ながら、~(*^^*)
娘達も皆 元気で、この平穏な日々が続くといいな♪
by まるちゃん (2006-08-26 23:06) 

もも

ああー、まるちゃん洋服整理されたのねー。私もやらなきゃ!って思いながらいつもいつも重い腰が更に重く重~~くなって動きません(^^;;;捨てる山が完成したらもう見ない見ない!古着を出す日まで見えない場所に置いておかないといけないねー。
ちさとちゃんはカットしたからホントにわんちゃんママのベビーみたいで一緒にじゃれてるのが微笑ましい~。軍手カレンも大好きヨ。
もみじちゃんも元気元気でおばちゃん嬉しいヨ~。でもれんちゃん、もみじちゃんがこんなにくっついてちゃ暑いだろうナ(^^ゞ
ひまわり、我が家のひまわりは今年は植えるのを忘れる寸前だったから今頃ようやく一輪目が咲き始めました。凛とした姿勢の良いひまわり大好き♪
by もも (2006-08-27 00:52) 

ももず

最近新聞で読んだのですがあの色は冷麦と素麺を区別するために
入ってたらしいですね。だから昔は冷麦に色麺が入ってたとか。
でも関西のほうでは冷麦も素麺って呼ぶって書いてあったけど。
ともかく子供の頃はあれを取るのが楽しかったのを句を見て思い出しましたw
by ももず (2006-08-27 22:55) 

ごまかん

持ち物整理をいままさにしようとしているところなんです~
思い切るのが難しい・・・が、頑張らねば^^;
娘ちゃんたち、夏の暑さもなんのそのですね。元気がいちばん♪
お歌もほのぼので和ませていただきました。線香花火♪仲良しさんね^^
by ごまかん (2006-08-28 15:15) 

キン太

うんうん、わかるわかる。
何年も着てないのに、なかなか捨てれないんだよね~~~

みんな仲良くで、楽しそうだね~♪
by キン太 (2006-08-28 19:55) 

まるちゃん

>ももさん
いつもありがとうございます。
今日ね、古着の日だったの(^^)  やっと出せたよ~^^
でも主人たら「ウエスになるのがあるよね~」って束ねた古着を解きそうになってるの。うちの夫婦 これだから捨てられんのです(;_;ノ)
ほったらかしになってる軍手は、いつもちさとが、咥えてわんに挑発するのよ。
結局 ドロドロで、放置されるんだけど・・・笑
ひまわりってご近所でもスクスクとデカクなってるのに、うちに合わないみたいでヒョロヒョロ栄養失調のが、毎年咲くんです。・・・で、今年は、植えなかったの。愛情が足りないのかダメなんですよ。でも夏の象徴みたいで大好きな花なんだけど・・・。
 
>ももずさん
いつもありがとうございます。
お素麺と冷麦って作り方が違うんですよね~
太さがちょっと違いませんか?うちの実家は、関西だけど、冷麦は、冷麦と言ってるかな?
母の荷物に頂き物のお素麺がよく入ってるんです。
少ない色付を目の色を変えて亡き兄と取りっこした思い出が懐かしいです。
 
>ゴマフさん
いつもありがとうございます。
うちの整理も「あーだ、こーだ」で結局 少ししかできなかったです。
ゴマフさんちもガンバです♪
娘達も暑くて庭のデッキの下やら、今度は部屋の中と~~ニャンコが出るから開け放しできないので、私がいちいち開けたり閉めたり・・・自動ドアじゃないって言うの。笑
花火でも線香花火が一番しっとりと好きなんです。
 
>sekiさん
いつもありがとうございます。
そうなの~~何年も着ないのは、この先もきっと着ない。特に痩せたら~~ってずーーーっと思い続けて、無理なのがよくわかってるのに望みは、捨ててないの(^-^) 可笑しいよね^^
娘達も元気に暑さを乗り切ってますよ~”^0^”
by まるちゃん (2006-08-29 15:49) 

句の事はよくわかりませんが、どれもステキですね。
特に「ひまわり」が好きです。
レンジシュー、簡単そうですが、やはり手間はかかりますよね。仕事やめたら作ってみたいと思います(いつになるかわかりませんけど、、、)あっ、まずはカスタードだけ作ってみます。
by (2006-08-29 20:41) 

yun

うちも軍手が楽しいらしい。3人で超盛り上がって楽しんでます。
うた素敵です。私は全然詳しくないけど、光景が目に浮かぶ「夕立」「花火」特にお気にです。
レンジシューいい感じで出来上がってますね~。ミントがすぐ庭から持ってこれるところがまた素敵。

私都会から田舎に越してきたでしょう?買い物も週に1度か2度で、手芸用品もすぐに手に入らないから、あるものでどう工夫しようか、代用しようかと頭を使うことが多くなりました。不便は不便の違った手作り工夫があるもんですね~。
by yun (2006-08-30 10:27) 

タロウの母

古着の整理ってできないんですぅ
自分で買ったのは捨てられるのだけれど
母に買ってもらったのは・・・捨てられません・・・
(思い出もあるし、二度ともう買って貰えないんだもん)

お菓子を作れる人 本当に尊敬します
遠い昔 流行ったクッキー作り
ご他聞に漏れず私もやってみました
・・・粉まみれになった挙句 硬くてどうしようもない代物が・・・
以後才能はないと買う側に回ってます
by タロウの母 (2006-09-01 08:49) 

まるちゃん

>kisiさん
いつもありがとうございます。
ひまわりの歌 ~~(^0^) お恥ずかしい(^^ヾ)ノ。。。
五七五とかあるはずだけど指も数えないで思いつくままなんです。
カスタードクリームも今まで作ってたのは、面倒なものだったんです・・・が、レンジですると短時間でできましたよ。是非~~^^
 
>yunさん
いつもありがとうございます。
桃ちゃんたちも軍手で遊びますか?(#^^#) 意外とちゃぶうちゃんが、一番強かったり?? 私が庭で使ったものをそこら辺に置いておくとこうして遊ばれちゃって、ネチャネチャになっちゃうんです。
歌も読んでくださってありがと。 結構 考えるのが楽しいの。ノートいっぱいに書いて楽しんでます。
ミントは、ハーブ畑と称して庭の片隅に作ってるけど、バジルは、パスタに使おうと思う前に虫にやられてしまい、もっとちゃんと見てあげないといけないですね。
そうか~~yunさんは、不便なところに越されたんですね。でも、うちのほうももっとへんぴな田舎なので、町に行くのも時間がかかるので何かで代用する気持わかりますよ。私は、「だめだー」って工夫するのをあきらめちゃうからイカンですね。もっと脳をフル活用しないとね^^
 
>タロウの母さん
いつもありがとうございます。
うちもね。母が大事にしてたものとかは多分 この先 着ないと思うけど捨てられないです。このときに少し整理したのに、又 買い物に行ってバーゲンを漁ってる私がいるんですよ。又 増える!のに・・・
私もお菓子つくりは好きだけど、今まで「成功」したのは、~~数すくないですよ。勿体無いから我慢して食べるけど、(笑) お店が出せるように上手に作る人が友人でいるんだけど、私のとは雲泥の差なの。(^^)
by まるちゃん (2006-09-01 22:40) 

ともっぴー

最近だいぶ涼しくなってきましたよね~!
過ごしやすくてお掃除もしやすく 料理もしやすい時期・・・だといいんですが
うちは何もかも放棄してしまってます(笑)
れんちゃん もみじちゃん ちさとちゃん わんちゃん みんな元気そうですね!
ちさとちゃんとわんちゃんはやんちゃですね~♪
by ともっぴー (2006-09-03 12:04) 

マロンママ

ひまわりの歌、いいなあ!
古い服は、私もいっぱい、とってある・・・
もう、10年くらい着てないのも、まだ捨てられずにいます・・・
いざ捨てようとすると、まだ着る!って気になっちゃうんですよねー
レンジでシュー、卵をやめるっていうところがあったけど
そうすると卵は余るのかしら~?3~4個溶いて、ちょっと余るって感じ?
by マロンママ (2006-09-04 13:03) 

akamaru

それぞれがかわいい写真です。
by akamaru (2006-09-04 18:42) 

ごんぞう

私も去年、思い切ってかなりの服を捨てました。途中までは躊躇していたんですけど、一旦腹を括ったら、これもあれも捨てちゃえ!って(^^;)。服だけじゃなく、その他諸々、もう使わないであろう過去の趣味のものも一掃しました。おかげで物置のような我が家も多少すっきりしましたよ~。
何年か前に、皆で河原でBBQしたときに、紙と筆ペン持って行って、一人一句読むこと、という句会をやりました。意外と面白かったです。またやろうかな?
四娘達も仲良く、楽しそうですね。見ていると嬉しくなります(^^)。
by ごんぞう (2006-09-04 22:39) 

まるちゃん

>ともっぴーさん
いつもありがとうございます。
9月の声を聞いたら物凄く秋らしく涼しくなりましたよね~^^
暑いのも寒いのも理由に家事を放棄してるのは、私も同じですよ。
でも、思い切って、服を全部 出したら、整理するしかなかったんです。だって足の踏み場が無くて・・・。
未練たっぷりと数個の洋服の束を捨てましたよ。
四娘達も夏を乗り切って、元気に私を振り回してくれてます。(^0^)
 
>マロンママさん
いつもありがとうございます。
ひまわり~~褒めてくださって、ありがとう!!
そうなのよね^^ 10年も着ないのは、この先 着る事はないと思うんだけど、思い出があったり、大好きなのとか心を鬼にできないんですね。
頑張って捨てたのに、全然 減ってないような気がするの。泣
卵は、そうなんです。タラリとなるとやめるので、溶いた卵は、余って玉子焼きにしました。カスタードの白身も余るし。
シューって結構 卵を使うんですね。それで卵を余り使わないレシピで、一度作ったことがあるけど、イマイチだったよ。

 
>あかまるさん
いつもありがとうございます。
ウヒョヒョ~~(#^0^#)~~どの子も可愛いでしょ?!
親ばかを威張ってます。笑
 
>ごんぞうさん
いつもありがとうございます。
やっぱり腹を括って、思い切りが必要なんですね。
洋服もこのとき思い切って捨てた筈だけど、まだまだすっきりしてないんです。
他のお互いの趣味のものも何年も開かずのダンボールがあるのに・・・絶対 要らないと思うけど手付かずで。。。
BBQで句を~~楽しそうですね。私もこういうきっかけをいただいたので、トライしてみると意外とはまるんです。考えるのが楽しくて~~
娘達もお陰様でそれぞれ楽しんで毎日を過ごしてるようですよ。
by まるちゃん (2006-09-05 23:40) 

ゆう

でおくれまして~・・・・(笑)
お盆、我が家もどこにも行かず、家の近所を徘徊してました(笑)
暑いとうーちん連れて行くにもなかなかいけないし、海は海水浴シーズンでワンコつれていくと、嫌がられたりしたらと思うと連れて行けないし~。
で、私も洋服の整理をしようと思ったんですけど、暑くてできませんでした(笑)
寒くなる前に頑張ります(笑)だってね、もうね、どう考えても着ないものばっかりなんだもの~。今年の夏も、5~6枚のTシャツをローテーションさせただけ(笑)あとのはいらないってことだよね(笑)
シュークリームね~、私、私前回のまるちゃんの記事が深層意識のなかにあったんだよね、ぜったい。この3日ばかり『シュークリーム作るぞ、シュークリーム作るぞ・・・・』って呪文のように唱えてる(笑)でも作ったことないから、家にあるお菓子の本(本はたくさんあるの)引っ張りだしてイメージトレーニング中(笑)
娘たちも暑い夏乗り切れてよかった、よかった~^^
句は、とってもよい句だと思いますよ~。毎回思うけど、まるちゃんの、やさしい気持ちがあふれてる、どれもこれも~。
私にはこういう表現できないなー。
by ゆう (2006-09-11 11:45) 

まるちゃん

>ゆうさん
ここにもどうもありがとう!!
うちもね~毎年 両方の母とどこかに旅行に行ってたけど、母は、母で友達と出かけたので、今年は節約しよう!ってね。
洋服の整理も何年越しかな?やっと思い立って、服を全部 出してしまったから、片付けないと踏み場がなくて、汗を流しながら、やりましたよ。ほんとに数枚のTシャツだjけで充分なのよね。決まったものしか着ないから、あとは、イランってことでしょう?! でも・・・でも心底 鬼になれなくて、最後は、疲れて押し込んでしまったのが、事実なの。開かずのダンボールもあるし、主人に黙って捨てちゃおうかと思うけど、そんなときに限って、「あれ、どうした?あったよね」って聞くと思うのよね。笑  
うちにもお菓子の本が沢山 あるのに図書館に行くと又 「超簡単スィーツ」って目に付くと借りてきて、眺めて作った気分。・・・で、終わり。笑
俳句?短歌?~~みたいな句。今 ジムでランニングマシーンに乗ってるときなんかボーっと考えるんです。でも、帰ったら、忘れてて振り出しにー。
自分ですきなのかもしれないって思うほど、楽しく思いをめぐらせてます。
by まるちゃん (2006-09-13 00:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3

Before&Afterまたたび+一緒に草原へ♪ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。