SSブログ

小4の算数パズル [頭の体操]

長女(小4)がインフルエンザで学校を休んでいます。
新学期早々、学業が遅れてしまうのが心配になって
昨晩、算数をみてあげました。

教科書を開いたら、先頭のほうに、数字遊びのようなコーナーがありました。

合計が同じカード

1から10の数字が書かれたカードを下の図のように並べます。
たての合計、よこの合計が等しくなるように並べましょう。


(1)
(2)→
7 6 9 (3)
3
1
2 4
10 5 8
←(4)

上の例では
たて(1)の合計は、10+2+3+7=22
よこ(2)の合計は、7+6+9=22
たて(3)の合計は、9+1+4+8=22
よこ(4)の合計は、8+5+10=23

「ちょっと、おしいですね。」

1人、またはグループでといてみましょう。

出典:「みんなと学ぶ 小学校 算数 4年上」,学校図書(株),平成19年2月10日発行 (vision注:正確な引用ではありません。)

魔方陣のようなパズルです。
早速とりかかってみたんですが、けっこうむずかしい。
長女に「これは遊びのページだから先に進もうよ」と促され、一旦断念。

長女が寝てから再チャレンジするも、いっこうに解けない。
教科書に答えは載っていませんでした。

「これ、ほんとに解けるのかな?」と疑心がつのりました。 己に負けてしまい、ネットでヒントを調べました。

合計が18,19,20で解けるらしい。

早速、合計18になるようにチャレンジ。
やっとこさ、解けました。


タグ:魔方陣
nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 5

vision

実力がないため、エレガントな解法は見つかりませんでした。
最終的には、チカラ仕事となってしまいました。
以下、どうやって解いたか思い出してみます。


カードに記号をふってみる。
左上から時計回りに、A,B,C,...,J.

(1)AからJまでの合計は
A+B+C+...+J=55

(2)四辺の合計は
(A+B+C)+(C+D+E+F)+(F+G+H)+(H+I+J+A)=18×4=72

(3)四つの角にあるカード合計A+C+F+Hは(2)-(1)により
A+C+F+H=17
となる。

(4)カードBとGに注目してみる。BとGを含む2辺の合計は
(A+B+C)+(F+G+H)=18+18=36
ここから(3)を引いてみる。
(A+B+C)+(F+G+H)-(A+C+F+H)
=B+G=19
BとGには、10か9のいずれかが入るようだ。

(5)今、仮にBに10、Gに9を入れてみると
A+B+C=18だからA+C=8となる。
F+G+H=18だからF+H=9となる。

(6)四つの角A,C,F,Hに注目してみる。
A+C+F+H=17となる4つの数字の組み合わせを挙げてみる。
ただし、9と10は使えない。
また、A+C=8,F+H=9なので、2つどうし足すと8と9になる組み合わせでなければならない。
そうすっと、こんな組み合わせになるだろう。
{1,2,6,8}
{1,3,5,8}
{1,3,6,7}
{1,4,5,7}
{2,3,5,7}
{2,4,5,6}

(7)これまでに注目していなかったカードD,E,I,Jに注目してみる。
これらを含む2辺の合計は
(C+D+E+F)+(H+I+J+A)=36
(5)によりA+C=8,F+H=9なので
D+E+I+J=19
となる。

(8)D+E+I+J=19となる4つの数字の組み合わせを考えてみる。
ただし、9と10は使わないので、こんなもんじゃろか?
{1,5,6,7}
{2,3,6,8}
{2,4,6,7}
{3,4,5,7}

(9)さて、候補が出揃ったのでいよいよ組閣作業に入る。
合計17となる組み合わせと、合計19となる組み合わせで
お互いの数字がダブらない組み合わせはいくつかに絞られる。
{1,2,6,8}と{3,4,5,7}
{1,3,5,8}と{2,4,6,7}
{1,4,5,7}と{2,3,6,8}
こんなもんじゃろか?

(10)ここからは手計算が面倒なので、Excelを使いました。
数字を1つ1つ入れていって、各辺の合計が18になるよう配置を調整したり。
そのような手作業の結果、なんとか答えが見つかりました。


もっといい方法を探してみます。
by vision (2007-04-16 12:34) 

echigoya_manekineko

難しー! ~~
これ、きっとアルゴリズムの問題だよね?
構成を列挙して条件を満たすルートを見つけるんじゃないかと思うんだけど、
どう組み立てたらいいのかきっかけがつかめません
グラフで組み立てるんだろうなぁ
もうちょっとやってみます...
by echigoya_manekineko (2007-04-16 20:53) 

囲炉裏の火種

今回も面白そうなパズル。

でもvision様。解答はもう少し下のほうに書いて下され。

読んでたら答え見えちゃった。


解答には一週間集中したい。

ホテルの予約が取れず、ネットカフェで一夜を過ごした。ビリー・ザ・ブートキャンプより
by 囲炉裏の火種 (2007-04-17 06:34) 

vision

猫様

そうですね。きっかけがつかみにくいですね。
私、初日は、数字をあれこれあてはめて、18だったらいけそうな感触は
つかめたのですが、実証できませんでした。

私も「グラフ理論を応用できるかな?」と思い
「NHK高校講座 数学基礎」2006年の第17回の
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/suugakukiso/2006/study17/index1.html#d
↑このへん
を参考にしてはみたものの、まだエレガントな解法が見つけられません。

# 秋山仁先生はグラフ理論が専門だったんですね。
# 数学基礎の2006年のバックナンバーのページは長期保管してほしいです。NHK様


火種様
すまぬ。解答、解法を書くときは今後注意します。
by vision (2007-04-17 09:17) 

vision

イヤハヤ、この問題が気になって「気もそぞろ」です。

今回の例題は(たて4、よこ3)でした。

解法を求めるために(たて3、よこ3)でチャレンジしてみました。
1,2,3・・・,8の数字を当てはめました。

できますね。
4辺の合計が一致しました。
答えは秘密にしておきます。

おそらく(たて4、よこ4)でも可能なんでしょう。

解法はまだ見つかっていませんが
とっかかりは見つかりました。
by vision (2007-04-17 18:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。