SSブログ

メモリースティックレコーダーとコピーワンスについて [Sony]

3月上旬に発表になったMSVR-A10の各IT関連のニュースでインプレッションが揃ってきたようです。

ただ、どの記事を読んでも理解出来ない事があったので、自分でも調べてみました。

まずは、こちらのインプレスの記事ITmediaの記事を読んでみて下さい。

一見すると普通のインプレッションだと思います。
しかし、?矛盾が・・・

まずはインプレスの記事からです。
シンクロ録画が使いやすいが、デジタル放送での運用は難しいとのくだりがあります。
要約するとアナログのレコーダーとはシンクロ録画も機能して使いやすいが、デジタルレコーダーとはシンクロ録画出来ないような事が書かれてます。
また、デジタルチューナー付きのテレビやデジタルチューナーでも、視聴予約を使ってシンクロ録画は出来るが、当然ながら画面表示をしてしまう機種が普通なので、あまり使いやすいとは言えないとの事です。

ここに引っかかりを感じ、インプレスAV Watch編集部にメールしたところ、ご丁寧に返答を頂きました。
内容は私の名前を間違うわ、ピントがずれた内容のものでした。

【映像信号自体は、同じものが出るよう作られていますが、
視聴時には映像出力に「一回だけ録画可」の情報が付与されています。
HDD/DVDに録画した時点で、[録画不可]の情報に変更されます。
これらの付加情報をきちんと管理することが、
デジタル放送録画に対応した機器メーカーに義務づけられています。】
また、詳しくはJEITAのコピーワンスに関するパンフのダウンロードをご覧下さいとのことでした。

確かにHDDに録画したコピーワンスのコンテンツは再生時に[録画不可]の信号を付与されるのは使ってる人なら誰でも知ってることです。しかし、今回問題にしているのは、そうではなく、デジタルレコーダーの予約録画実行時に外部出力から送出される信号は、「一回だけ録画可」なのか「録画不可」なのかという事を理解頂けなかったようです。

ですので、自分の手持ちの機械で検証してみました。
RD-Z1の外部出力からRD-X3のシンクロ外部入力に信号が流れる状態にしておき、数分の予約プログラムを組み、両機の電源を落として待つ事数分。
Z1が動きだすと、X3も動きだし、無事録画終了。
「録画不可」信号を検知した時に流れる嫌な発信音もせず○でした。

これを受けて色んなメーカーのサポートに確認したところ、やはりデジタル番組の録画実行時に外部出力へ流れているのは「一回だけ録画可」の信号のようです。ただし、追っかけ再生にするとその時点から「録画不可」に変わりますよとの事。
当たり前ですよね。追っかけ再生は、録画スルーではなくて再生ですからね。

ただ、これを調べていて驚愕の事実が・・・・・・
ハイビジョンスゴ録は、なんと電源を落として予約録画実行した場合、外部出力からは一切信号が出ないのだとか。ソニービル銀座のショールームでも実験して頂きましたし、店員佐藤さんにもお願いした実験でも同様の結果が待ってました。
これでは、信号が正しいとか正しくないとかの前に絶対にシンクロしないではないですか。
このMSVR-A10って、SONY製品のどれと組み合わせる事を前提としていたのでしょうね。

ちなみに、【デジタルチューナー付きのテレビやデジタルチューナーでも、視聴予約を使ってシンクロ録画は出来るが、当然ながら画面表示をしてしまう機種が普通なので、あまり使いやすいとは言えない】との事ですが、普通視聴予約の場合、予約開始時には確かに画面表示でますけど、それがなにか不都合があるのでしょうか。
この機械の場合、EPGを利用出来ないので、中に録画したコンテンツの最初にそういった画面表示があった方が逆に目当ての番組が探せて良いようにも思います。
しかも、一体どこにそんな製品があるのでしょう。予約実行中に画面表示が出続けるなんて。そんなデフォルト仕様だと即、クレームだと思います。

長くなりましたが、次にITmediaの記事からです。

【また、接続にも少し気を遣う。たとえば、チューナーとDVDレコーダーの間にMSVR-A10を接続した場合、DVDレコーダー側(2台目になる)で録画できない。DVDレコーダー側が録画を拒否してしまう。】とあるのですが、これも?です。

このMSVR-A10は単に自分の回路に入力信号を入れつつ、外部出力を出すだけの単純な造りだと思います。
実際にSONYの開発に近い方から連絡を頂けるよう手配頂いて質問をぶつけたところ、思った通り2台目のレコーダーでも同時録画可能だとの事でした。

要はコピーワンスのまやかしにはまってしまい、「録画不可」なのか「一回だけ録画可」なのかの信号がどのタイミングで送出されているかちゃんと理解しないもしくは、接続検証をしてなかったのではという疑問が残りました。

しかし、インターネットニュースの2大メディアで同様の見解になってる事自体、怖くなってきました。
もう早くこのコピーワンスやめて欲しいですよね。

※注意
このエントリーに書かれてる事は、あくまで、私個人が調べた事を書き綴ってますので、もしかしたら、記事にあるような結果に終わる機械もこの世にはあるのかもしれません。なので、あくまで参考程度に聞き流して下さい。

こんな事もあったので、MSVR-A10は必ず購入します。
4月10日現在、まだ販売開始のアナウンスがないのが少々気になります。

【追伸】
どうやら、このエントリー中に新・デジタルスゴ録が発表になってますね。
気が付かなかったけど、ハギワラシスコムからいーレコ2も出るようですね。
こちらは、MPEG4/AVCではないもののWin/MacとPCとの接続も出来るようし、1万円の低価格ということもあって別腹でコチラも購入しようかな、などと思ってます。
ちなみにサポートに確認したところ、ちゃんとこちらはデジタルレコーダーでもシンクロ録画できますよとの正しい解答を頂きました。あしからず。


nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 8

店員佐藤

結局、コピーワンスの制限が厳しすぎることに原因があるんでは!?
というのが私の個人的な意見。いくらなんでも、こんな難解な
システムが一般家庭に受け入れられるはずがありません。

どうにかしないと、放送局自身の首をしめる結果になりは
しませんかね!?
by 店員佐藤 (2006-04-11 00:05) 

Virgo

>店員佐藤さん、nice!&コメントありがとうございます。

放送局は自ら墓穴を掘ってますよ、間違いなく。
でも、その辺りをちゃんと調べもせず、記事書くのもどうかと思います。
昔は、ここまで酷い事にはなってなかったと思います。
by Virgo (2006-04-11 00:39) 

はまちゃん

コピワン問題、どうなるんでしょうね~。
ソニーのようなハードメーカーにとっても、どう対処していいか
かなり複雑ですよね。ユーザーも何がなんだか、さっぱりわかりません・・
コピワンってものを廃止して欲しいってのが、ユーザーの意見ですが・・

コンテンツの著作権をこれから将来、どういうように守っていって、
なおかつユーザーに楽しんでもらうには、どのような策がベストか
すごく難しい問題に直面してますよね。
by はまちゃん (2006-04-12 01:10) 

Virgo

>はまちゃんさん、nice!&コメントありがとうございます。

まさにコピワン問題は今が花盛り。とある筋によるともう無くならないのが現実なんだとか。日本の消費者の意見がか細いかららしいです。
クレーマーとよりよくするための意見がないまぜに扱われる国だからしょうがないのかもしれません。残念・・・・
by Virgo (2006-04-12 04:09) 

山猫庵

金沢でもいよいよ7月から地デジが始まるのですが、
あちこちでコピーワンスの記事を読む度に
地デジの魅力がどんどん失せていくのは何故なんだろ~(;´_`;)
コンテンツを守りたいキモチも分からなくはないけれど、
あんまりガチガチにしてしまうと
結局違法な抜け穴を作られるモトになってしまいそうな
そんな気がしてなりません…
by 山猫庵 (2006-04-16 14:29) 

Virgo

>山猫庵さん、nice!& コメントありがとうございます。

いよいよ、地デジのエリアに参入なんですね、おめでとうございます。
確かに難しい方へ難しい方へ情勢が流れてるように思います。
こんな事をしてるとPCに取り込む事で大騒ぎした音楽ソフト・ハード業界がとんびに油揚げでAppleに根こそぎ持ってかれた事とだぶってみえます。

Apple Once More!!
by Virgo (2006-04-16 15:27) 

店員佐藤

遅ればせながら、半年後に登場したブラビアA2500シリーズに
シンクロ録画機能が搭載されました。MSVR-A10のために
搭載されたのかな?とか思ってしまいますね。
by 店員佐藤 (2006-10-06 12:00) 

Virgo

>店員佐藤さん、コメントありがとうございます。

きっと、デビューの頃のメーカーさんにしつこく聞いたのが良かったのかな?
これでMSVR-A10も純潔を守って同じメーカーともストレスなく繋がる事になったわけですね。

良かった、良かった!
by Virgo (2006-10-06 13:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1