SSブログ

ウチの植物たち~盆栽のようす<2> [**BONSAI]

なんだか重ブロで昨日は更新できませんでした。
今日もさっきまで重くて全然動かなかったし…(-_-;)

ま、気を取り直して残りの盆栽たちのようす、いってみましょう。

左の奥がユキヤナギ。手前右が山野草の寄せ植えです。どっちも10月の植え替え直後。
右はタツナミソウ。11月中旬に貰った状態の写真です。

そしてこれが現在のようす。
最初はユキヤナギです。
植え替えた後ベランダで管理していましたが、強風で棚から落ちて鉢が割れてしまいました>_<
もう11月も中旬だったし、あんまり何度も植え替えるのはかわいそうなので、状態を崩さないまま空いたポットにそっと入れておきました。
それでも元気に育ち、去年まで葉っぱも青いまま。これも全部落ちるって言ってたのにな…と思っていたら、年が明けてさすがに紅葉し始め、現在はほぼ枯れ落ちています。

そして、枯れ落ちる葉っぱと入れ替わるように新芽がたくさん出ています。

お次は寄せ植え。
何の草なのかわかりませんが、ひょろっと大きく伸びていた草が枯れ、かつまた新しい芽を出しました。
いっぱい繁っている葉っぱはオトギリソウって聞いたんだけど、どうみてもタツナミソウに似ている…。こうしてみると、このコはずいぶんと大きくなりました。

手前に小ちゃい新芽が出ています。奥のは枯れちゃったんだけど、シダかな?

そしてタツナミソウ。
茎の下の方から葉っぱが黄色くなり、落ちていきます。
なんか明るい緑だったのが、すごく渋い緑色になりました^_^;
葉っぱの裏も紫色がかってるんだよね。あんま良い状態じゃないのかしら?

でも、株元からは小さい新芽がもこもこと。

どれも直径5cm以下の小さい鉢ばかりなので、水切れが早く管理がなかなか大変です。
中でも一番小さくて浅いのがタツナミソウ。お天気の良い日は、朝あげたお水が夜に帰るとカラカラになっています。状態もちと不安なカンジで、盆栽たちの中ではこのコが一番気がかりです。
もしかして、少ししか日の当たらない場所に居た時の方が状態がよかったような・・・・・?
お日様大好きって聞いたと思ったけど、ちょっと強すぎなのかなぁ。。。ちょっと置き場所を変えてみようか。
以上で、盆栽のようすはおしまいです。

次は、多肉のようすへ続く。


nice!(13)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 13

コメント 16

コメントありがとうございまさいた^^
盆栽いいですよね~。
あっ、私のブログで「旬のミニ盆栽プレゼント」企画やってます。
SAMEDIさんも2月度の抽選の権利を獲得しましたので、楽しみにしていてくださいね!
それでは今後ともよろしくお願いします^^
by (2007-02-02 05:32) 

saripapa

復活しました。SAMEDI様ソネブロ重かったですか?(のだめ調になってしまった)^^
すっかり盆栽が板に付いたご様子ですね。
植物とかかわっていると季節の変化を一緒に感じることができますからいいですね。
by saripapa (2007-02-02 08:45) 

ufufunofu

葉が落ちても、次の新芽がちゃんと出てきて、ちゃんと命の営みがあってすごいですよね。
盆栽ってやっぱり”宇宙”なんだ~
by ufufunofu (2007-02-02 09:37) 

いずみ

ほらほら、立派な趣味があるじゃないですか~!
こうやってブログを書いている時SAMEDIさんの様子が
目に浮かびますよ。
ちゃんと手入れをしてもらって、植物達も幸せですね♪
by いずみ (2007-02-02 12:25) 

jeryl

やっぱり楽しそうだな、盆栽。
「趣味:盆栽」
てのも格好いい…。
by jeryl (2007-02-02 12:56) 

畑の帽子

植物には 愛(eye、合い、逢い、遇い、相、…… )ですね。^^
by 畑の帽子 (2007-02-02 20:53) 

たかち

新芽が出ると嬉しいですよね♪
うちのカジュマルはクローバーが生えてきました(笑)でも元気です!
ベンジャミンの葉が変な色でちょっと心配・・・
by たかち (2007-02-02 21:53) 

SAMEDI

☆コメント&nice!ありがとうございますm(__)m
今日はとっても寒いですね。
みなさまのところへは、明日ゆっくり遊びにいかせて頂きます^^

たか道楽者 さま
仕立てていく過程とか、奥が深いですよね。
もっともワタシの場合は、たか道楽者さんと違って盆栽”風”ですけどね^_^;
おお!2月の抽選権獲得!(児玉清風に)うれしー♪
こちらこそ、今後とも宜しくお願いしますm(__)m

saripapa さま
もしやずーっとお仕事漬けですか?お疲れ様です。
あはは、今ちょうど昨日録画したのだめを見終わったとこです~(笑)
野菜もそうですけど、鉢物は切花とは違った四季が楽しめますね。

ふぅ さま
盆栽は宇宙!おお、すばらしい言葉です。
樹齢450年の松の盆栽もありますから、すごい世界ですよね。

いずみ さま
え?それってブログのこと?それとも盆栽?(爆)
好きなことはあっても熱しやすく冷めやすい性格のためか「趣味?」って聞かれると「そこまでじゃない」っていつも思っちゃうんですよね。
継続の度合いからすると、ブログの方が趣味に近いかも(笑)

jeryl さま
うふふ、楽しいですよ。
車・自転車のアクティブさだけでなく、料理もこなし、かつまた盆栽のわびさびを愛する男ってのもいい…。

畑の帽子 さま
自然の中にいれば人が手をかけずとも、育って花開き、種を落として枯れ、また芽吹くんですよね。人の都合でこんな窮屈な器に閉じ込めてるんだから、その分愛情を注いであげないと^^

たかち さま
生きてるんだって実感しますね。
え?ガジュマルにクローバー?(爆)
土の中に幸運のこぼれ種が落ちてんでしょうか^^
たかちさんの部屋、たしか日当たりよかったから、ベンジャミンの葉っぱ日焼けしちゃったのかしら?
by SAMEDI (2007-02-02 23:46) 

おうちに植物があるっていいですね。
盆栽を「このコ」というところにSAMEDIさんの愛情を感じます^^
by (2007-02-03 16:01) 

袋田の住職

小品盆栽、私も好きなのですが、
水切れで枯らしてしまいます。
大きいのは重くて大変になり最近やってません・・・
by 袋田の住職 (2007-02-03 20:17) 

SAMEDI

☆コメント&nice!ありがとうございますm(__)m
kimi さま
ご来訪ありがとうございました。

りらっくぅ さま
植物はいいですよ^^
忙しい時はお手入れも面倒だけど、文句も言わないし(笑)
毎朝のご機嫌うかがいが楽しみなんです。

袋田の住職 さま
お水をあげすぎても根腐れしてしまいそうだし、ほんと水加減が難しいです。もう隠居でもしないと数は増やせないかも(笑)
by SAMEDI (2007-02-04 00:17) 

MERRY

多肉のようすに続く、を期待してます!
by MERRY (2007-02-04 12:54) 

盆栽を愛でる機会は波平さんの所か(サザエさんのね)
SAMEDIさんの所か・・・って感じです(笑)
植物に愛をもって一生懸命育てているSAMEDIさんって
ほんとステキ♪
by (2007-02-04 16:29) 

SAMEDI

☆コメント&nice!ありがとうございますm(__)m
MERRY さま
明日早く帰れたら…。あ、いえ、ご期待にそうよう頑張ります(笑)

anego さま
盆栽展とか、けっこう面白いよ^^
いやいや、何をおっしゃいますやら。
できたら、愛情は別のところにもってきたいんですけどね^_^;
あはは…(枯れた笑い)
by SAMEDI (2007-02-05 00:52) 

ごまかん

ユキヤナギの小鉢仕立ていいですね。
花の咲いたとこもかわいいだろうなぁ^^
うちのネコヤナギも ちらほら脱皮しはじめたみたいです。
by ごまかん (2007-02-05 15:42) 

SAMEDI

☆ゴマフ さま コメント&nice!ありがとうございますm(_)m
そっか、花が咲くんですね。
秋の葉っぱの状態で買ったから気づきませんでした(笑)
ネコヤナギさん、またも烏帽子姿ですね^^
by SAMEDI (2007-02-05 16:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。