SSブログ

予想外の展開 [**BONSAI]

すっかり秋めいてきましたね。
上の写真はナンキンハゼの盆栽。小さな秋を楽しんでいます。

先週の土曜の休日出勤の折、職場近くの路地にある山野草の盆栽のお店へ行きました。
数年前に見かけて時々前を通ったりしてましたが、入ったのは初めて。
目的は多肉用の小さな鉢を買うこと。
色々植木鉢を求めて歩きましたが、大きさ、値段ともに納得するものには出会えず。
で、以前から知ってたこの店が突然思い出されて、お昼休みに行ってみました。
外には小さな盆栽が並んでいます。
店内…っていうか小さなプレハブなんですけど、中は薄暗くて店主とおぼしき男性が1人。
思い切って入店。
お、ありました、ありました。
盆栽用の小さな鉢がたっくさん。床起きの箱の中に転がっています。
正直キレイとはいえないんですけど^_^;そのぶんお値段250円ぐらいからありました。
理想にドンピシャってわけじゃないけど、このお値段なら納得で買い!でしょう。
しゃがみこんで物色していると、
「おじさん、お昼食べてるけどごめんねー。適当に邪魔なもんどけて見ていいよ」
と、明るい声が。とっても気さくな良い感じの人でほっとしました^^
4つほど選んでお会計をしようとしたら、
「鉢を買ってくれた人には、外にあるポット苗あげてるから1つ好きなの持ってっていいよ」
と言われ、正直そんなに欲しいのはなかったんだけど、せっかくだからと選びに行くと、
「あ、やっぱり2つあげる」と2つ頂くことに^_^;
苗を持って戻ると、「そうそう、これもあげるね」と次から次へと持ってきてくれて・・・・・

結果、左の写真のとおり、こんなに頂いて帰ることになりました。
一番奥がユキヤナギ、左はオトギリソウ・ネジバナ・ミズヒキソウなどの寄せ植えで、自分で選んだポットです。
手前の赤いのはツルソバ。グリーンの葉っぱはジュウニヒトエです。
おじさんが後から鉢植えからわざわざ抜いて持たせてくれました。
で、準備してるあいだに目にとまった写真右とトップのナンキンハゼを衝動買い^_^;
でもね、このナンキンハゼも500円と安い。
小さな鉢4つにナンキンハゼ、それにたくさんの山野草がおまけについて1,600円は激安です。
「こんなに頂いちゃってすみません」というと
「いいの、いいの。おじさん趣味でやってるようなもんだから」
とにこにこ顔。育て方や置き場所等を聞いても、とても丁寧に教えてくれました。

もっと早く入ってみればよかったなぁ。すてきな出会いに感謝デス。

とはいえ。

もともと多肉の植え替え用に鉢を4つ購入したわけですが、もらった苗たちはどーすんの!?
ってことで、木曜日もう一度鉢を買いに行くことになりました^_^;
今度は何があってもいいように多めに6つ買っておくことにしました。
そして、もう一度もらった苗たちのこれからの育て方を再確認。
すると、「失敗してもいいように種あげるから持ってきな」とツルソバの花をくれました。
水に挿しておくと発根して、黒い種がとれるそうです。
「あとね、これもあげる」といって持ってきてくれたのがなんと多肉!子持ち草というやつでした。
「多肉大好きなんです~」と喜んで頂戴しちゃいました。
鉢、多めに買っといてやっぱ正解だったね(笑)

ってことで、現在我が家では、

こんなことになっています。
一番右のナンキンハゼは半分ぐらい落葉してしまいました。
買う時から、赤く色づいたら1週間で落ちちゃうよと言われていました。


写真左)ピンクの花が種とり用にくれたツルソバの花。
奥がユキヤナギ、手前がオトギリソウ他の寄せ植え。
写真右)奥がジュウニヒトエ、手前がツルソバです。
時間がないので、仕事のあと夜に植え替えました。鉢は5cmぐらいの小さなものばかり。
うまく根付いてくれると良いのですが・・・。
すべて宿根草なので、これから枯れて葉は落ちてしまいます。
でも、うまく冬を越せれば来年の春にはまた芽吹いてくれるはず。
多肉の子持ち草はまたおってご紹介したいと思います。

それにしても。

多肉とストロベリーでいっぱいいっぱいって思ってたのに、まさに予想外の展開です。
大好きな植物が増えて癒し効果も絶大!とはいえ管理とお世話の不安でいっぱいです。
どうなっちゃうの?ワタシ。


nice!(8)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 8

コメント 11

saripapa

お久しぶりで、一番乗りでーす。
Webの冥界から戻って参りました。
ご無沙汰している間に、多肉植物から盆栽にまで手を広げていたとは@@;。
こういうおじさんに出会うとうれしくなっちゃいますね。
落ち葉で焼き芋が可能かな?
by saripapa (2006-10-28 08:56) 

ふふふ。ちょっとした植物園になってますね。
ナンキンハゼは落葉した後なんだか寂しいね^_^;
かぼちゃのランタンがニヤリと笑ってる~(困り顔のSAMEDIさんを見て 笑)
by (2006-10-28 13:46) 

MERRY

私も1回盆栽がやってみたくなって、なにか小さな木を買ったことがあります。結局、すぐに枯らしちゃったけど・・・。
苔玉もやって、失敗しちゃって・・・。それにしても、こんなにいっぱい。がんばってください!
by MERRY (2006-10-28 15:05) 

袋田の住職

小品盆栽は、水が切れると枯れやすいので管理が大変ですね・・・
可愛くて良いのですが・・・
by 袋田の住職 (2006-10-28 18:48) 

たかち

楽しい買い物でしたね!
でも、帰り道重そう(笑)
by たかち (2006-10-28 20:03) 

SAMEDI

☆コメント&nice!ありがとうございますm(__)m
saripapa さま
お久しぶりでーす^^お仕事忙しかったようですね。
体調崩したりしてませんか?
ええ、たった1日ですごいことになっちゃいました^_^;
話を聞いてるだけで、ほんとに盆栽が好きなんだなぁというのが伝わってきて、趣味で…とは言いつつも好きなことを仕事にしてる人の笑顔はステキだなって思いました。

anego さま
寒さに弱いコばかりなので、ユキヤナギ以外はもう室内管理なんですよ。
早くもラック増設の予感^_^;
初めてハロウィンものを購入したんです。このコは明日変身しちゃいますよ。

MERRY さま
ワタシも苔玉ダメにしましたー。以来、盆栽には手を出さずにいたんです。
今回は結果的にこうなっちゃいましたが、ほぼ頂きものなので気負わずやってみます。

畑の帽子 さま
いつもご来訪ありがとうございます^^

袋田の住職 さま
そうなんですよね。
プランターが余ってるので給水用の大鉢として使おうかと。
いずれは豆鉢にも挑戦したいです。
とりあえず今は枯らさずに冬越しさせてあげないと(かなり不安^_^;)

たかち さま
全てがミニミニサイズなので、重くはありませんでした。
でもお昼休みに行ったので、土から抜いてビニールに包んでくれた草花が帰りまでに萎れやしないか、そっちが気掛かりでした(笑)
by SAMEDI (2006-10-29 01:13) 

jeryl

いいですねぇ。このおじさん。
「これあげる」「これもあげる」「やっぱり2つあげる」
結構ウケてしまいました(笑)。
by jeryl (2006-10-29 11:24) 

ufufunofu

よい買い物をされましたね。
ナンキンハゼが温かい色でとても素敵です。
楽しみがどんどん増えますね。
by ufufunofu (2006-10-29 20:48) 

SAMEDI

☆コメント&nice!ありがとうございますm(__)m
jeryl さま
ほんっとに気さくで親切ですてきな方でした。
自分の好きなものは人にも薦めたくなるんだね、としみじみ実感。

ふぅ さま
ナンキンハゼはすぐ落ちちゃうって聞いても欲しいいい色でした。
冬中ずっと管理して、春に芽吹いたら感動するんだろうなぁ。
どうか枯らしませんように・・・。
by SAMEDI (2006-10-29 23:17) 

ごまかん

おぉ~植物がたくさん増えてる。しかもどれも好みの子たちだし(笑)
ナンキンハゼ、おそろでしたか^^
私も葉っぱが可愛くてつい買っちゃったんですよ。格安ってとこも一緒です(^^ゞ
ヒメツルソバ、こちらでも花盛りです。けっこう長く楽しめますよ^^
by ごまかん (2006-11-04 19:35) 

SAMEDI

☆ゴマフ さま コメント&nice!ありがとうございますm(__)m
さっそくいらして下さったのですね~^^うれしいです。
ナンキンハゼは紅葉もキレイだけど、葉っぱの形もかわいいですよね。
春まで生きててくれるかなー^_^;
by SAMEDI (2006-11-04 22:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。