SSブログ

あなたが、わたしにくれたもの。 [色]

中学一年生になったMくんから電話があった。
携帯電話を買ったので、その番号のお知らせと、近況報告を兼ねて。

わたし「元気にしてた~?!」
Mくん 「うん、ぼくは元気だよー!あのね!・・・・」

-----
Mくんとは、彼が小学校を卒業するまで、毎週のように会っていた。
それは、わたしの仕事だった。
しかし、仕事などと、えらそうなことは言えないほど、
もっと、ずっと、大切なものを、たくさんもらった。

ずっと続けていた仕事に、小骨のようなひっかかりを感じるきっかけになったできごと。
それが、ちょうどその頃出会ったMくんだった。

五年前、仕事場にかかってきた、Mくんの父親からの電話。

「息子にもできるでしょうか?」

事情を聞き、早速家まで行ってみる。
Mくんは、脳性麻痺の(当時小学校三年生)男の子。
車椅子で、足の感覚はほとんどなく、手の感覚はわずか感じられるとのことだった。

訪れた初日、用意した簡単な画材で、早速、いっしょにモノヅクリしてみる。
はじめて交わした会話で、

 「何色が好き?ぼくは青が好きなんだけど(笑)」

Mくんとわたしは、好きな色が一致したということから、もう馬が合った。
というより、Mくんの持つ天性の人なつっこさ、素直な好奇心にわたしが救われた。

翌週から、Mくん宅へ画材を持ち運んでものづくりする、という、
一対一の出張アトリエがはじまった。

ご両親の話だと、レントゲンでは未だに右脳は黒い(働いていない)。
成長するうち、左脳が、右脳の役割を担うようになったと聞き、驚きを隠せなかった。

Mくんは、自分のこと、興味のあること、将来の夢などを饒舌に話してくれる。
しかも、子どもとは信じがたいほどの気配りとやさしさを持って。
どれほど、やさしいキモチをもらい、”いい”時間を過ごせたことか・・
ひとえに、これはMくんが持つ最大の魅力だと思っている。

元来、天真爛漫で、しかも周りの人を虜にしてしまうきれいな笑顔を持っている。
だから、わたしはMくんをフォローするどころか、いつもすっかり甘えてしまっていた。

毎週Mくんの家に通ううち、意外なところに変化は現れた。
徐々に、握力もつき、這って歩き、自ら筆を持ち、鋸を持ち、釘を打ち・・
次々と生まれる挑戦への意欲はすさまじいほど。
自信のなかったわたしにとって、何よりの勇気と励ましになっていった。

Mくんとそのご家族と、私たち夫婦の交流は、ずっと続いていたが、
中学入学とともに、あまりの彼のハードスケジュールに、しばらく会えなくなってしまっていた。

-----

ひさしぶりに聞いたMくんの声は、大人びて(声変わり)いたが、
話し口調や態度は、まったく変わっていなかった。
そのことが何よりもうれしい。

自分の体の変化、毎週通院している病院でのこと、足の感覚や痛みについて。
中学校でのこと、好きになった女の子のこと。

吹奏楽部に入部し、地域のオーケストラにも属し、恋もし、成長した。

彼が、次から次へ、生き生きと、はしゃぎ笑いながら話してくれるのを聞いていたら
ひさしぶりに、こころのある部分が大きく震えた。

仕事をしていく上での疑問、自分の力の及ぶ問題・・
ただ焦るわたしに、スコーンと気持ちのいい直球を投げこんでくれたかのようだった。

がんじがらめにしていたのは、わたし自身だ。

わたしは、自分が直感で感じたことには、思うままにサッと動ける方だが、
そのわりに、小心なところがあって、いい話などが突然舞い込んでくると、
途端にしり込みしてしまう・・。

まずは、今の自分にできること、
今の自分にしかできないこと、
それをしてみよう、と思った。

そして、これからは、わたしも自分が伝えたいことを伝えてみよう。


まず、初心にかえって。
時には、身軽に。

電話を切るとき、Mくんが言ってくれたコトバ、

 「次に会うときまで、一生懸命がんばるからね!」

わたしも負けてられない!

Mくんは、いつもこんな風にわたしを救いだしてくれる。


nice!(3)  コメント(10)  トラックバック(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 10

ちょんまげ侍金四郎

Mくんにナイス!
君の未来にナイス!
そして君の頑張りが、同じ病に悩み苦しんでいる人の励ましになることに100ナイス!!!
by ちょんまげ侍金四郎 (2005-09-17 09:54) 

ゆう

シンヤが朝から月うさぎさんのブログを真剣に読んでいたのは
これだったのですね。
中学1年生の甥っ子(まわりの予想に反して吹奏楽部に入った)がいる
シンヤは、考えることがあったのでしょう。

M君と出会えて、よかったですね。
by ゆう (2005-09-17 14:32) 

megkiwi

人を励ますつもりが逆に励まされたり。
いい出会いは宝物ですね。
by megkiwi (2005-09-17 15:25) 

暇がない、
時間がない、
お金がない、そしてもうこんな年だからやりたくてもできない。。。。
言い訳にもならない言い訳をして何も始められない
そんな人沢山いると思う。

彼を見習わなければ。


>わたしは、自分が直感で感じたことには、思うままにサッと動ける方だが、
そのわりに、小心なところがあって、いい話などが突然舞い込んでくると、
途端にしり込みしてしまう・・。

うさぎさんとの共通点、また1つ見つけた(笑)
by (2005-09-17 19:32) 

ニコ

人って、どんなことからも学べたりするのよね。
Mくんとの出会いは素敵なものでしたね。
きっと、Mくんにとっても素敵な出会いだったでしょうね。
「今の自分にしかできないこと」
この言葉に、グッときました。
いくつになっても「今の自分」ってのはその時にしかいないから
今を一番大切にしたいなぁと、思うんですけどね・・・すぐに忘れます、私(笑)
by ニコ (2005-09-17 21:21) 

月うさぎ

☆ちょんまげ侍金四郎さんへ☆
わー・・随分たくさんいただいてしまって(笑)
これは、ちゃんと本人に、贈り届けねば!
ありがとうございました。

彼の周りには、いつもたくさんの人が自然と集まってきます。
老若男女問わず、みんな幸せな気持ちになれるんです。
本当に素敵な人です。
by 月うさぎ (2005-09-17 22:54) 

月うさぎ

☆ゆうさんへ☆
え?!しんやさん、朝からこちらの方も読んでくださっていたのですか?!
”末っ子の方”にコメントはいただいていましたが(笑)・・ありがたいことです。

ちょうど甥っ子さんと同じ年齢ということもあってなのでしょうね。
甥っ子さんとは随分親しいんですねぇ。。
もう、”甥”という目では見ていないような・・そんな親しい関係性が伝わってきます。
こちらの、中学一年生の男性も、ステキな人ですよ。
by 月うさぎ (2005-09-17 22:59) 

月うさぎ

☆meg*さんへ☆
本当におっしゃる通りだと思います。
励まされて、気づかされて、出会いは本当に貴重なものだと
改めて、気づかされた人でした。
by 月うさぎ (2005-09-17 23:01) 

月うさぎ

☆agehaさんへ☆
彼に毎週会えることは、わたしにとって、何かひとつは得られるという、
大切な、貴重な時間でした。
いつもいつも見習わないと!と初心の力が湧いてきます。
年齢も、体質も、まったくなんの問題もないと言い切る彼をまぶしく思います。

>うさぎさんとの共通点、また1つ見つけた(笑)

え?!agehaさんも?!
ふふふ そうですか(笑)やはり・・なんかうれしい(笑)
by 月うさぎ (2005-09-17 23:07) 

月うさぎ

☆ニコちゃんへ☆
そうなんです。多分この先もずっとMくんとは関係が続いていくと思う。
いやがられても、見捨てられても~・・(笑)
それほど、魅力的な人です。
出会いってどこにあるかわからないものですね。
そして、年齢も、性別も関係ないなぁ・・と気づかされます。

>「今の自分」ってのはその時にしかいないから

そうなんですよね。この瞬間を大切にしようと思ってはいても
肝心な時には忘れてしまいます、同じく(笑)。
何かの折に、こうしてありがたく気づける瞬間を、大切にしていきたいな・・と
思います。
by 月うさぎ (2005-09-17 23:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。