SSブログ

『各国鰻加工場データハンドブック2006』発売! [本紙記事/速報]

『各国鰻加工場データハンドブック2006』(250頁)は今年3月発行した「各国鰻加工場データマップ」をベースに、多くの企画を盛り込んで一冊にまとめあげたものです。輸入先国の鰻加工場ごとの企業詳細、加工鰻に関する最新のあらゆるデータを網羅し、持ち運びにも便利なコンパクトサイズ(縦17㎝×横10㎝)の本書を是非、業界関係者の方々に活用していただければと考えています。価格は3990円[税込み](送料別)。

[以下、掲載内容]
▼グラビア
 <中国養鰻のメッカ“台山”、土用丑・コンビニ弁当>
▼データ群
 <ひと目でわかる鰻貿易グラフあれこれ>
▼中国、台湾、韓国の鰻加工場分布図
 <新規そしてリニューアル工場網羅>
▼中国54、台湾7、韓国1の鰻加工場名鑑
 <最新の中国加工場登録養殖場の全リスト付>
▼鰻の産卵場、シラスうなぎの人工生産について
 —東大海洋研:塚本勝巳先生
 —水産総合研究センター養殖研究所:田中秀樹先生
▼『ポジティブリスト制度』について
▼スーパー及び国内外ウナギ関連団体名簿を全載
 <日本チェーンストア協会、日本鰻輸入組合他、
  台湾、中国、韓国の関連団体>

お申し込みは日本養殖新聞・編集部まで。
TEL:03-3531-3662
FAX:03-3531-0964


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 1

コメント 1

kaoru

こんばんは&初めまして。
私のブログに来て下さり有り難うございました。
各国鰻加工場データハンドブック2006って何か凄いですね。
私には、関係ない内容ですが土用丑・コンビニ弁当のグラビアと言うのが
気になってしまいました。業界関係者の方々には、役立つでしょうね。
by kaoru (2006-06-20 20:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。