SSブログ

初NUA体験~日帰り合宿 [最近のイベント・ライブ~ウクレレ]


9月23日(土・祝)、元加賀ホールにて日本ウクレレ協会(NUA)の特別行事がありました。
NUA会員にはなってないのですが、ウェルカムとのことでしたので、生まれて始めてNUA体験してきました。

行きは車で、妻とぷあと、7時半に自宅を出ました。
ところが首都高が混んでいて、あせりました。途中で首都高を降りて最寄り駅に降ろしてもらおうとしましたが、下道はそれ程混んでません。そのまま、元加賀ホールへ向かいました。
9時半頃、会場近くの駐車場に停められ、会場へ。会場前で妻とぷあと別れて、ビルの5階へ向かいました。

MATTさん、shu-san、ITAさん、クロさんなど、古河オハナでもおなじみの方々がいらっしゃいます。ITAさんにお世話になり受付を済ませ、古河でお世話になっている方々に挨拶をした後、席について待ちます。

まずは「ノミの心ぞう」さんたちの講習「ライル・リッツ研究」でした。

ライルリッツのCD、楽譜、全て持ってますが、楽譜には全く手がつかない状態でったのですが、講習のおかげで少しは手を出そうと思い始めました。
ホント、熱心に研究されていて、眠くならずに夢中でお聴きしてました。

そして、お昼です。
蓮田SAのパン屋で買ったパンなど頂きながら、おがわさんの「おすすめウクレレCD(2)」でした。
オータサン親子、デニス・カマカヒ親子のオハナ繋がり、ジェイムス・ヒル、ジェイク、ブライアン、ライル・リッツなどと続きます。
ジャック・ジョンソンの説明は、いきなりのぶそうさんが振られてました。
個人的には、ジャック・ジョンソンと日本人特集が気に入りました。

午後はカマテツさんの「ジャカソロ奏法入門」でした。

「ジャカソロ」の第一人者、カマテツさん。演奏は何度か聴いたことありましたが、おしゃべり(講習)は初めて。話し方も分かりやすく、ためになるお話でした。

そして関西から「TTCafe」が登場しました。
http://www.ttcafe.net/
もちろん講習前に、以前購入したCDにサインを頂きました。

Ukulele Cafezihno

Ukulele Cafezihno

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: 3Dシステム
  • 発売日: 2006/06/14
  • メディア: CD


「ウクレレ・デュオの楽しみ」と題して、中村たかしさんとかねだたつこさんの二人の演奏を挟みながら、まるで漫才のようなおしゃべりで進みます。
途中、

ピンクパンサーならず、ピンクパンコちゃんが登場。
しかも、この仔、ウクレレが弾けます。

またオリジナルの「カフェジーニョ」は皆で弾いたりしました。
難しいコードですが、弾けるととってもおしゃれ。

そして最後は、「南国の○」をTTCafe流ジャズアレンジで聴かせてくれました。
すっかりTTCafeの虜になってしまいました?

また聴ける機会があればいいのですが。

翌日は、彼らのでも演奏もあり、楽しみ楽しみ。

さて、NUA9月行事は、次の日も9月例会として続きます。
続けて参加させて頂きましたが、一日目は銀ブラして待っている妻とぷあと合流し、3人?で有楽町界隈で夕食にしました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

NUA二次会?有楽町で夕食 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。