SSブログ

type U 対談企画:「モノ・マガジン」編集部 (2) [対談企画]

こんにちは、担当者 T です。

昨日に続き「モノ・マガジン」編集部さんとの対談の模様をお届けします。

・・・・・・・・・・・・

帆足編集長(以下「帆足」): type U を手に入れてから、通信環境とかどれがいいの、とはよく考えるようになりましたね。先日沖縄に type U を持って行ったんですが、行く前には、どの公衆無線 LAN サービスがいいかな、といろいろ比較してみました。

宮崎氏(以下「宮崎」): 沖縄は本島ならマクドナルドやケンタッキーがあるからいいけど、離島はちょっと厳しいでしょうね。

帆足: 担当者 T さんは、どのサービスがオススメですか?

担当者 T(以下「T」): そういう意味では、現時点では人口カバー率や通信コストの面から、PHS が最も汎用性が高い気がしますね。通信速度は最高でも 408kbps(※現時点で type U が利用可能な PHS の最高速度は 204kbps)なので、速度面ではかなり物足りないものがありますが・・・。

宮崎: せっかくいいものを手に入れたのに、いざやろうと思ったら世の中の通信環境が思いのほか整っていなくて、本格的に活用するのはまだ大変かもしれません。今の公衆無線 LAN サービスよりも高速で広範囲な通信ってあれ、何ていうんでしたっけ?

T: 「WiMAX」ですね。

宮崎: そうそう、「WiMAX」。あれが早く普及してほしいですね。

T: 私も type U の発売にあたって「WiMAX」のサービスが立ち上がっていないことは非常に悔しかったです。商用サービスの本格的な立ち上げは早くても 2008 年くらい?などとみられていますが、どうでしょうかね。

宮崎: 当初は都市部に限るけど、どこでも高速なワイヤレス通信が使えるというのは本当に便利。type U のコンセプトに合ってると思うんですけど。

帆足: type U みたいな「いつでもどこでも」が身上の PC は、今の世の中のちょっと先を行っているというか、インフラは後からついてくるのかもしれないですね。逆に、現時点ではまだ社会のインフラが整っていないのが残念です。

宮崎: 例えば、type T のようなノートタイプだと無線 LAN の使えるお店を探して、座って落ち着いて使う感じですけど、type U はどこでも、例えば立ったままでも使えるから、もっとカバーエリアの広い無線 LAN サービスが欲しいですね。私はモバイル機器系の記事をよく担当することもあって、どの公衆無線 LAN サービスを使うのがいいかという相談をよく受けるのですが、サービス業者も地域によって得手不得手があるから、結局「自分の行くところ次第」というアドバイスしかできないので困っています。

T: 今あるインフラでは、どうでしょう。

帆足: 電車の中で無線 LAN がつながったらいいのに、とは思いますね。

宮崎: つくばエクスプレスでもうやってますよね。

T: JR でも、日本テレコムのサービスでしたっけ?京浜東北線で実証実験を実施していますよね。あれは Web アクセスというよりもニュース配信がメインのようですが、PC や PDA 向けのサービスも含めて早く実用化されてほしいと思います。

宮崎: 実証実験といえば、成田エクスプレスでもグリーン車限定で試験サービスやってましたよね。グリーン車に乗るお金がないので、グリーン車の近くに行って電波が届かないか試してみたり(笑)。

T: いろいろ試されてますね。

宮崎: 東京メトロは全駅で 「Mzone」(※NTT ドコモの公衆無線 LAN サービス)やってますよね。

帆足: 駅だけ?走行中は無理?

宮崎: 駅だけです。ちなみに、中野(※「モノ・マガジン」編集部の最寄り駅)は 3・4 番線で使えます。

帆足: やたら詳しいなあ(笑)。

T: 駅のホームで使えると、ちょっとした合間に会社のメールを見るとか、時間を有効に使えますよね。

宮崎: でも飛行機内とか外部と遮断されてる時間も重要ですよね。仕事に追いかけられていない自由な時間というか。海外出張なんかだと、10 時間単位で通信できないから、飛行機の中は何やっててもいい。寝てようと、ワイン飲んでようと(笑)。

T: 海外取材もけっこうあるんですか?

宮崎: 私はほとんどないんですけど(笑)。時計の担当とかは、よく行ってますね。

帆足: あと、地図も本当に便利ですよね。初めての場所に行くときに、場所をよく調べて行かなくて、「この辺だったと思うんだけど・・・」「みてこなかったの??」ということになって、インターネットもつながらない場所だったんですが、type U の地図のおかげでたどり着けた、ということが最近ありました。

T: 私も、最近は飲み会に行くときに事前に地図をチェックせずに出かけるようになりました(笑)。

宮崎: これで、GPS だけじゃなくて、ジャイロがつながるといいんですけどね。これだけで完全にカーナビとして使えて、車に乗ったらダッシュボードにガチャッとセットできると良くないですか?

T: 「カーナビとして使いたい」というご要望はけっこうあるみたいですね。確かに、GPS だけだと首都高みたいに上下で併走している道路ではどちらを走っているか地図アプリが判断できなくて間違ったルートを示されることもあるから、ジャイロがつながるともっと実用性が高まるかもしれません。

帆足: type U の地図は本当にライフスタイルが変わるというか、行動が変わる気がします。

宮崎: 地図とか時刻表とか乗り換え情報とかが type U で済ませられると、ケータイのサイトの契約料なんかはかなり減らせそうですしね。

T: 意外と、地図を見ているだけでもおもしろいですよね。意外な場所に意外な建物があったりして、発見があります。

帆足: ・・・星図とか入れないんですか?

一同: ・・・・・・?(固まる)

帆足: あと、『アースダイバー』という本があるんですけど、あれみたいな感じで今の地図と縄文時代の地図が比較できて、今いる場所が縄文時代どんな場所だったか、みたいなのとか。現在の地理情報だけじゃなくて、地図はもっといろんな軸で活用できると思う。

宮崎: デスクトップ PC とかで使うのと違って、type U だとその場所に行けるというのが大きいと思います。普通の PC で地図を表示させたら「あの場所が」だったのが、type U でその場所に行ったらそれが「この場所が」になる。現実に体験できる、というのは重要ですよ。

T: 確かに視点を変えるといろいろ活用できそうですね。

帆足: 今後の方向性とか聞いてもいいですか?ってこんなこと、さらっと聞いちゃっていいのかな(笑)。

T: お答えしにくいご質問ですね(笑)。順当に考えて、進化の方向性としては小さく軽くなる方向ですね、もちろん。

帆足: 女性ユーザー率はどうですか?

T: やっぱり「トンガった」モデルなので、現時点では男性ユーザーが圧倒的に多いです。

帆足: 今のモデルでも決して重くはないけど、もうちょっと軽くなると女性にも受けると思います。個人的には、これを持って歩くために革のカバンはやめようかなと。PC がせっかく軽いのに、カバンが重かったら意味ないですから。

宮崎: バッテリーの改良はどうですか?

T: バッテリーや省電力の技術は、PC でも他の部分に比べるとブレイクスルーの少ない分野なので、次のモデルでいきなり倍になったり、というのは難しいでしょうね。

宮崎: コンビニで交換バッテリーが気軽に買えるといいんですけどね。バッテリーが切れたら、その瞬間に type U がただの 500g の重しになりますから(笑)。

T: ああ、燃料電池とか。

帆足: あと、太陽電池とか。

T: 背中にソーラーパネル背負って歩くのでもいいですか(笑)。

宮崎: お風呂で使うのに、防水パックがあると便利だと思います。

T: それ、当初から私も欲しいんです。でも、密閉してしまうと放熱ができなくなるので、実現できませんでした。

宮崎: 水につけて冷却するのはどうですか(笑)。

T: さて、かなり時間も経ってしまったことですし、そろそろ締めのコメントをいただければと思います。次期 type U、あるいは『type U:担当者が語る』に対するご要望はありますか?

宮崎: 次のモデルでの進化、という点では、もっと多機能になって周辺機器が一体化されるといいかな、と思います。これ一個で持ち歩けるのが魅力ですから。例えば、GPS 内蔵の type U とか。

帆足: 「モノ・マガジン」は伝統的に新幹線ネタが多いので、blog のほうではぜひ新幹線でどこまでワンセグが使えるか?を試してみてください。本体のほうは、地図の星図対応と、次期モデルでは「Enter」キーをぜひ大きく(笑)。

T: ――本日はありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・

お二人とも、今回の type U に加えて、今後のモデルについても期待を寄せていただいているようで、当初予定していた時間を大幅に超えて非常に盛り上がる対談となりました。内容や写真からも、とても和やかな雰囲気だったことが伝わったでしょうか。

なお、VAIO ホームページ内「V-VISION」にて、今回ご登場いただいた帆足編集長をはじめとする「モノ・マガジン」ライター陣による type U レビュー記事が近日公開されます。「モノ」を見極めるプロフェッショナルの彼らは type U をどう活用しているのか?こちらの記事も、ぜひお楽しみに。


2006-07-25 18:47  nice!(10)  トラックバック(2) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 10

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。