SSブログ

デブサミ2007 1日目 第4セッション [雑感]

デブサミ2007 1日目 第4セッション

ネクストSOAの指針:進化する“エンタープライズ・サービス・バス(ESB)”
~ システム統合からプロセス指向、そしてセマンテック統合へ ~

スピーカー:武末徹也 ソニック ソフトウェア株式会社 セールスエンジニアリンング部 シニアセールスコンサルタント

 [注意事項:主観が入っていますのでそのまま転用しないようお願いします]

 Sonic SoftwareではSOAの次の段階として”分散指向”、”システム統合”の共通プラットフォームとしてエンタープライズサービスバス(ESB)が重要な位置づけになると考えている。ESBをプラットフォームとすることにより業務アプリケーション(Requester)はそのI/Fが何であるか(.NETなのかEJBなのかSOAPなのか)を考える必要なく標準I/F(SOA)ですべてがアクセス可能になると考えている。

 SonicSoftwareではそうした製品として

 SonicESB/SonicMQを投入している。
 SonicESB/SonicMQは分散構成が可能であり、スケールアウトによるシステム拡大が可能となる。負荷分散についても考慮されておりクラスタ構成が可能となる。またソフトウェアによるメッセージのダイナミックルーティング機能も提供されており、システムの可用性向上が図られている。また、フェールオーバー時のトランザクションキャンセルが不要なので、Requester側は分散構成を意識することなく利用が可能となる。

 さらにSonicESB/SonicMQはメンテナンスの集中管理も可能となっている。

 SonicESBでは個々のサービスの統合にはBPELによる記述を採用しており、そのデザイナも用意されている。

 また、SOAの理想系としては
  ・疎結合
  ・データ一貫性の維持
  ・データロケーションフリー、バリデーションの実行
  ・ダイナミックなビジネス環境
 といったものが求められており、各システム間のデータの共通化を考えなければならない。(「共通メタデータの保持」)
 SonicESBでは各システム間のデータを規範データにマッピングし、共通メタデータの維持を図ることができる。これはセマンティックブローカリングという考え方でESBのルーティング機能で実現している。

 SOA/ESBというキーワードは未定義な部分の多いBuzzwordであり、各社の認識に違いがある。SonicSoftwareとしてはSOAに対しては上記のような解決策を提供している。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。