SSブログ

デブサミ20071日目 第2セッション [雑感]

デブサミ20071日目 第2セッション

要件の構造化~ツールで効率化する要件の分析と管理~

スピーカー:藤原 佑之 日本コンピュウェア株式会社営業技術本部

 [注意事項:主観が入っていますので、そのまま転用しないでください]

開発プロジェクトの現状
 成功プロジェクト:29%
 問題プロジェクト:53%
 失敗プロジェクト:18%

 問題点の発生工程:圧倒的に上流工程に多い
 問題点の発見工程:下流工程に多い => 不具合修正コストが増加

 約50%で要件管理に問題がある。  ==> 要件の構造化

 プロジェクトを成功するために
   ・要件漏れ、過剰要件といったものをなくす
   ・重要度を設定、重要度の高いものからスケジューリング
   ・変更に対しては柔軟に対応し、ニーズに合ったシステムを作る
   (変更はあり得ると考える)

 要件の構造化へのアプローチ
   ・要件を捉える
   ・要件を定義する
   ・要件を管理する
     ==> 単にWord・Excelのファイルで管理可能か?

 要件の管理手法
   ・各要件の関連付け
   ・重要度/リスク分析
   ・顧客理解可能なユースケース記述
   ・変更管理
  ユースケース参考書「ユースケース実践ガイド」

  ==> 個別要件をリポジトリ管理、追跡可能とする
       変更管理により、影響度を測定し受け入れ可能か判断する。

 =================================

 ユースケースはいわゆるUML図を指すのではなく、事前・事後条件を含めてシナリオをしっかり記述する。そのような記述方法としてこのブログでも一度紹介した「ユースケース実践ガイド」を参照されたい。

 また、今回の要件管理の内容については最近の要求管理・要求開発の本でよく紹介されている内容(例:ソフトウェア要求)なので、そういったものも参考にしてもよいと思う。

ユースケース実践ガイド―効果的なユースケースの書き方

ユースケース実践ガイド―効果的なユースケースの書き方

  • 作者: アリスター コーバーン
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2001/11
  • メディア: 単行本

ソフトウェア要求

ソフトウェア要求

  • 作者: Karl.E.Wiegers
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 2003/07/10
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。