SSブログ

「アート・オブ・プロジェクトマネジメント」 [プロジェクト管理]

本当は読み終えてから紹介しようと思いましたが、半分読んだ感じでよさそうなので先行紹介です。「アート・オブ・プロジェクトマネジメント」はMicrosoftで実際PMをやられていた方が書いた本です。「PMBOK」などではプロジェクトマネジメントの理論的な部分を書いていますが、実際の現場では”そうは言ってもねー”というケースが多々あると思います。「アート・オブ・プロジェクトマネジメント」はそうした実際の現場の状況を踏まえた上で”こうしたほうがいいよ、こう考えたらいかが”ということが記述されています。また、一般的なプロジェクトマネジメント本は業種に依存しないような書き方がされていますが、この本はソフトウェア業界をメインにして書かれています(それ以外の業界では適用できないというわけではないと思いますが)。私のようにソフトウェア業界に身を置くものとしてはとてもありがたい本です。ソフトウェア開発のPMをされている方は読んでみてはいかがでしょうか。(Microsoft色が強いわけではないので、アンチMSの方にもお勧めです)

アート・オブ・プロジェクトマネジメント ―マイクロソフトで培われた実践手法

アート・オブ・プロジェクトマネジメント ―マイクロソフトで培われた実践手法

  • 作者: Scott Berkun
  • 出版社/メーカー: オライリー・ジャパン
  • 発売日: 2006/09/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。